東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

秩父多摩甲斐国立公園にある自然公園施設、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンターのブログです。園内や奥多摩の自然の情報、イベント情報などを紹介していきます。東京の西の端、奥多摩にある『山のふるさと村』でお待ちしています。

2007年6月13日水曜日

小河内村の伝統芸能

›
山のふるさと村の周りにある小河内地域は民俗芸能の宝庫! 「鹿島踊り(かしまおどり)」は国の重要無形民俗文化財に指定されている。  さらに、「車人形」や「ささら獅子舞」は、東京都の重要民俗文化財に指定されている。 山のふるさと村の春まつりや秋まつりでは、 これらの伝統芸能を特別上演...

鶴の湯温泉

›
鶴の湯温泉の名前の由来 昔々、傷ついた鶴がどこからかやってきて、 小河内村にあった崖の近くから沸く温泉につかってみた。 すると、傷が治って元気になったということから 「鶴の湯温泉」 と名づけられた。 現在も奥多摩の湖底から温泉が涌き出ていて、 ポンプでくみ上げられて奥多摩湖周辺の...

インタープリターお勧めの遊び方

›
● 湖畔で水きり!しよう 湖畔の河原の石を拾って、水面すれすれに思いきって投げて見よう。 チョンチョンと投げた石は何回水面をはねるでしょうか? よくはねる石、はねない石、形はどんなものがいいのかしら? 色によって区別はできないかなあ・・・・。  石の秘密が知りたい人はインタープリ...
2007年5月24日木曜日

自然のみどころってなんだろう?

›
● 山 ふ る は こ ん な と こ ろ 北緯35°46’ 東経139°05’ 標高530m(満水時の奥多摩湖面の標高)から680m(ネイチャートレー ル-Ⅱあずまや) 奥多摩湖南岸に流れ込むサイグチ沢沿い南北1.5km、東西500mの敷地。 周りは1000m~1700mの山...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yamafuru
東京都の自然体験複合施設「山のふるさと村」にあるビジターセンターのブログです。山のふるさと村園内には、キャンプ場、クラフトセンター、レストランがあります。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.