最近、電話回線が不調で
時々ではありますが、早朝から10時頃まで
外線が繋がらないことがございます。
工事の方に見ていただいているのですが、
明確な原因が特定できず、
今後も不具合の可能性があるとの事です。
ご利用になられる皆様には大変お手数ですが、
万が一繋がらなかった場合は、暫く時間を置いてから
掛けなおしていただくか、eメール等でその旨を
ご連絡いただきますようお願い致します。
ご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
eメールアドレス:yamafuru@hkr.ne.jp
秩父多摩甲斐国立公園にある自然公園施設、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンターのブログです。園内や奥多摩の自然の情報、イベント情報などを紹介していきます。東京の西の端、奥多摩にある『山のふるさと村』でお待ちしています。
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
山から交信。
昨日は、別のお仕事で山に登ってきました。
その途中で立ち寄ったのが、山ふると富士山を同時に見る事の出来る隠れた名所。
生憎、雲が多かったので、富士山は裾しか見えませんでしたが、
本来ならこの様に見える筈。
こんな素敵な場所が、ビジターセンターから見えるこの景色のどこかにあります。
さて、みんなどこか分かるかな?
この記事を見たあなただけにこっそり教えちゃいましょう。
昨日は、ここで座ってお昼ご飯を食べながら、ビジターセンターの仲間と交信していました。
双眼鏡だと、鏡で合図して貰って辛うじて誰かがいるのが分かる位。
ビジターセンターから望遠鏡で覗くと、はっきり分かったみたいです。
え、なんていう山か知りたい?
そんなあなたの為に、ビジターセンターの窓には、
「あの山なんて名?」という展示があります。
置いてある地図も見ながら、奥多摩の地形と広さを実感してみて下さい。
ちなみに、正解は日陰名栗という山。
頂上から少し下った所に草原があり、とても見晴らしが良いのです。
自然散策が好きな人は、是非一度登って見て下さいね。
2011年1月24日月曜日
奥多摩周遊道路の通行止めが全て解除になりました
本日15時より、奥多摩周遊道路の通行止めが全面解除となりました。
暦としては大寒を過ぎましたが、
まだまだ寒い日は続くと思われます。
ご来園・ご通行の際は、道路情報に気をつけてお越し下さい。
暦としては大寒を過ぎましたが、
まだまだ寒い日は続くと思われます。
ご来園・ご通行の際は、道路情報に気をつけてお越し下さい。
奥多摩周遊道路の通行止めが一部解除になりました
積雪および凍結のため、全面通行止めであった
奥多摩周遊道路ですが、11時より、三頭橋から
山ふるまでは通行止め解除となりました。
山ふるから都民の森までは引き続き、
通行止めとなっておりますので、お気をつけ下さい。
今日は暖かく、屋根に積もった雪が
お日様パワーでどんどん蒸発し、雲へとなっていってます。
その雲がカラカラの東京に潤いを与えてくれますように。
奥多摩周遊道路ですが、11時より、三頭橋から
山ふるまでは通行止め解除となりました。
山ふるから都民の森までは引き続き、
通行止めとなっておりますので、お気をつけ下さい。
今日は暖かく、屋根に積もった雪が
お日様パワーでどんどん蒸発し、雲へとなっていってます。
その雲がカラカラの東京に潤いを与えてくれますように。
奥多摩周遊道路が全面通行止めです
本日午前9時より、奥多摩周遊道路が積雪および凍結のため、
全面通行止めとなっております。
山のふるさと村も一面うっすらですが、雪景色です。
あちらこちらに昨夜の誰かの足跡も!
みなさま、お越しの際は、道路情報に注意して、
気をつけて運転していただきますよう、よろしくお願いします。
全面通行止めとなっております。
山のふるさと村も一面うっすらですが、雪景色です。
あちらこちらに昨夜の誰かの足跡も!
みなさま、お越しの際は、道路情報に注意して、
気をつけて運転していただきますよう、よろしくお願いします。
2011年1月20日木曜日
あったか~いお話
寒い日が続いているので、今日はあったか~いお話をします。
さぁ、最初の写真を見てください。 温かくなりましたか?
火は、写真を通しても人を温める力があると思います。
火は、写真を通しても人を温める力があると思います。
電気製品の発達により、日本人は火を扱うことが少なくなりましたね。
山のふるさと村ビジターセンターでは、冬になると館内にある暖炉に火を点けます。
すると、自然と人が集まり、そこには会話が生まれ、いろんな意味で温かい空間となります。
火の持つ魅力に癒される日々です。
今日も暖炉に火を点けたのですが、来訪者も少なく、火はあまり注目されない一日でした。
火がいじけるように小さくなっていったので、私はあることを思いつきました!
「そうだ!メェ玉茹でようかね~♪ 火があるとありがたいねぇ」
火の気持ちを盛り上げるために、わざと火に聞こえるように言いました。
すると、火のやる気といったら、それもう・・・♪
メェ玉とは、1月9日に行われた『小正月行事』で作られたお団子のこと。
玄関に2週間飾っていたので、もう食べる時です。
ぐつぐつぐつ
「火が~元気だから~♪ おっいしくなるぞ~♪ 」(ゆうきの即興歌)
ビジターセンターの他のスタッフに食べてもらうのが楽しみです♪
なんたって、私と今日の火の初めての共同作業ですからね!
実際に暖炉の火にあたってみたくなった方は、是非 山ふるに遊びにいらしてくださいね!
でも、気持ちよくあたるには少し条件が・・・
それは 【野外を散策して、冬の冷たさ、森の様子を肌で感じてから あたること】
来ていきなり あたるのでは感動は少ないですよ。
自然を感じた後だからこそ、自然の火の魅力が心地いいのですよ!
(ゆうき☆)
1月21日午前中 断水のお知らせ
突然のお知らせで大変申し訳ありませんが、
1月21日 午前9:00より、キャンプ場周辺を除いた園内すべてにおいて断水となります。
(トイレや水道は使えません。トイレご利用の際は、キャンプ場をご案内いたします。)
復帰の細かい時間は未定ですが、 午前中の内に終わる予定です。
尚、レストランは通常通り営業いたします。
ご来園予定の方にはご不便をお掛けしますが、
予めご了承ください。
1月21日 午前9:00より、キャンプ場周辺を除いた園内すべてにおいて断水となります。
(トイレや水道は使えません。トイレご利用の際は、キャンプ場をご案内いたします。)
復帰の細かい時間は未定ですが、 午前中の内に終わる予定です。
尚、レストランは通常通り営業いたします。
ご来園予定の方にはご不便をお掛けしますが、
予めご了承ください。
2011年1月11日火曜日
山ふる捕獲大作戦〜ファイナル〜
忘れられない、感動的な出会いが先日ありました。
その場所は、
ビジターセンター出て左の階段を下りてすぐの池。
毎年、見事なイロハモミジの紅葉が楽しめる人気スポットです。
水の中を覗くと、何だか何もいないようにみえるのですが、
ここには私が一昨年から思いを寄せていた生きものが
ひっそりと暮らしていたのでした。
最近は姿さえも見ることができなかった
その生きものと先日、ついに出会い、
更になんと、捕まえる事まで出来たのです!
ちょっと模様が映らなかったのですが、はい、
その正体とは ヤマメ です。
実は一昨年あたりから
本来いないはずのヤマメの姿を池の中で見かけるようになり、
ヤマアカガエルやモリアオガエルのオタマジャクシが
絶滅に近い状況にまで追い込まれてしまいました。
誰かが故意に放流したのか、
池に流し込んでいる川の水と共に
稚魚が入り込んでしまったのかは判りませんが、
本来、生息環境として適していない人工の池の中で
生きるためのエサとして
オタマジャクシを食べてしまったようです。
そこで、生態系の乱れを直すべく、
スタッフ、時にはJr.レンジャーさえも巻き込んで、
ヤマメ捕獲大作戦を決行し…。
(詳しくは こちら のブログ記事をチェック!)
釣り、網、仕掛け、様々な方法を試すものの
ヤマメを捕まえることは出来ず…。
気付けばもう、2年も経っていたのでした…。
ほんの少しの変化が、自然に大きな影響を与える事もある。
そんな生物多様性のバランスをダイレクトに感じた
調べてみると、カエルが卵から成体になり、
うーん、まだまだ池から目が離せない!
(かお)
※捕まえたヤマメは元々の棲みか、サイグチ沢に放流しました。
久しぶりの沢の暮らし、うまく馴染むことができますように!
2年間となりました。
何にしても、これで一安心かと思いきや。
調べてみると、カエルが卵から成体になり、
また次の卵を産めるようになるまでの時間は約2年。
そのため、カエルが絶滅してしまってないかの
そのため、カエルが絶滅してしまってないかの
結果が出るのは今年の2月、
ヤマアカガエルの産卵時期にならないとわからない…。
うーん、まだまだ池から目が離せない!
(かお)
※捕まえたヤマメは元々の棲みか、サイグチ沢に放流しました。
久しぶりの沢の暮らし、うまく馴染むことができますように!
2011年1月10日月曜日
冬の軽食処「やませみ」のおすすめ
美味しいご飯と奥多摩清水のコーヒー、
柔らかな雰囲気が魅力の軽食処「やませみ」。
いつお邪魔しても、笑顔のマスターが
優しく声をかけてくれて、
スタッフの私でさえも
いつまでものんびりしてしまいたくなる
山ふるの憩いの場所ですね。
そんな「やませみ」に、
冬限定の特設コーナーが出来ました!
どんな様子かというと・・・
じゃーん!
囲炉裏のテーブル版、とイメージしてもらえたら
判りやすいでしょうか?
テーブルに座りながら炭火を囲む事が出来るという、
森の工作舎のスタッフ、望月さん特製の作品。
ストーブや暖房とはまた違う暖かさが
室内に広がるようになりました。
炭火の火が心地よくて、
これまた、いつまでも見ていたくなる・・・。
この所、いいお天気が続いていますが
奥多摩湖から吹く冬の風は、ひんやりとしています。
散策で体が冷えた方は、ぜひ「やませみ」までどうぞ。
森の工作舎特製のあったか長火鉢と
マスターのぽかぽか笑顔が迎え入れてくれますよ。
(かお)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽食処「やませみ」の詳しい様子は
こちらの 山ふる写真館 からどうぞ!
2011年1月4日火曜日
2011年最初のご挨拶
みなさま、
あけましておめでとうございます!
さぁ、いよいよ2011年がスタートしました。
みなさんはどんな幕開けでしたか?
私はお蕎麦を口につるりと入れ、もぐもぐした状態で幕開けしました。
本当の「年越し蕎麦」です。
2010年は、たくさんの方にご来園いただき、様々な出会いと笑顔にあふれた一年でした。
私たちインタープリターにとっても、楽しく充実した日々でした。
今年は「うさぎ年」ですね。
山ふるでは、可愛いノウサギがいつも元気に走り回っているのですが、
今年はよりいっそう頑張って登場してもらいたいと思っています!
(と言いつつ、野生のウサギなので私もただ待つばかり・・・)
山ふるスタッフも、ウサギのように↓
・瞳きゅるんきゅるんと可愛く♪
・何にでも一生懸命!
・小さな動物だけど、芯が強くたくましい!
で頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
山ふるは、本日1月4日より通常開園しております。
レストランのみ6日からの営業となります。
スタッフ一同、みなさまのお越しを
心よりお待ちしております!
さぁ、いよいよ2011年がスタートしました。
みなさんはどんな幕開けでしたか?
私はお蕎麦を口につるりと入れ、もぐもぐした状態で幕開けしました。
本当の「年越し蕎麦」です。
2010年は、たくさんの方にご来園いただき、様々な出会いと笑顔にあふれた一年でした。
私たちインタープリターにとっても、楽しく充実した日々でした。
今年は「うさぎ年」ですね。
山ふるでは、可愛いノウサギがいつも元気に走り回っているのですが、
今年はよりいっそう頑張って登場してもらいたいと思っています!
(と言いつつ、野生のウサギなので私もただ待つばかり・・・)
山ふるスタッフも、ウサギのように↓
・瞳きゅるんきゅるんと可愛く♪
・何にでも一生懸命!
・小さな動物だけど、芯が強くたくましい!
で頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
山ふるは、本日1月4日より通常開園しております。
レストランのみ6日からの営業となります。
スタッフ一同、みなさまのお越しを
心よりお待ちしております!
※この手作り感あふれるコミカルな飾りでお出迎えしております。(物は言いようです♪)
(ゆうき☆)
登録:
投稿 (Atom)