春の自然体験プログラムのご案内 です。
山のふるさと村の今はサクラはまだ少し開き始めた所ですが
生き物たちが活発に動き始めていますよ。
遅くなりましたが、3月19日から7月15日まで
春の自然体験プログラムの時間に変更になりました。
時間割は以下の通りです。
☆日中の自然体験プログラム☆
ミニトーク 10:15~(15分)
スライドショー 10:45~(15分)
ガイドウォーク 11:15~(60分)
ちびっこあーと 13:00~(30分)
ガイドウォーク 14:00~(30分)
ミニトーク 15:15~(15分)
☆宿泊者限定プログラム☆
ナイトプログラム(60分)
(3-4月)19:00~
(5-7月)19:30~
おはようウォーク(60分)
7:00~
※宿泊者限定プログラムは実施日が決まっていますのでカレンダーを参照ください。
秩父多摩甲斐国立公園にある自然公園施設、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンターのブログです。園内や奥多摩の自然の情報、イベント情報などを紹介していきます。東京の西の端、奥多摩にある『山のふるさと村』でお待ちしています。
2016年3月31日木曜日
2016年3月28日月曜日
奥多摩湖いこいの路の通行について
奥多摩湖いこいの路は冬期閉鎖中です。
通行止め解除は4月8日(金)を予定しておりますが、
路面状況により、解除されない場合がございますので
ご通行予定の際は、
東京都水道局ホームページhttps://www.waterworks.metro.tokyo.jp/、
または水道局までおお電話 03-5320-6326 にてご確認ください。
※水道局の方の最終踏査は4月6日を予定しております。
これから緑が溢れてくる季節、奥多摩湖の水面のきらめきも見え、
いこいの路はとても気持ちがいいです。
植物にも動物にも道路にも何事もなく、みなさまが散策を楽しめますように。
通行止め解除は4月8日(金)を予定しておりますが、
路面状況により、解除されない場合がございますので
ご通行予定の際は、
東京都水道局ホームページhttps://www.waterworks.metro.tokyo.jp/、
または水道局までおお電話 03-5320-6326 にてご確認ください。
※水道局の方の最終踏査は4月6日を予定しております。
これから緑が溢れてくる季節、奥多摩湖の水面のきらめきも見え、
いこいの路はとても気持ちがいいです。
植物にも動物にも道路にも何事もなく、みなさまが散策を楽しめますように。
2016年度山ふるイベント情報!
2015年度もあと少し。
学校が春休みに入ったところも多いみたいで
平日だけれども、家族連れや中学生のお友達同士など、
ご宿泊の方がたくさん遊びにきてくださっています。
そんな中、ビジターセンターでは、
スタッフたちが明日からの子どもキャンプの準備中!
春と冬を行ったり来たりしている山ふるで
あったか探しをするみたい。
このキャンプで、山ふる2015年度のイベントは全て終了!
いよいよ4月からは2016年度。
お祭りも、キャンプも、いろいろなイベントを来年度もご用意しております。
みなさまぜひ、お申し込み・ご参加ください!
※2016年度イベント案内はTOPページの「2016年度イベント」からご確認ください。
大きなイベントとしては、まずは春まつり!
今年は春の草花をみんなで楽しみます。
暖かくなるといいな。
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください!
学校が春休みに入ったところも多いみたいで
平日だけれども、家族連れや中学生のお友達同士など、
ご宿泊の方がたくさん遊びにきてくださっています。
そんな中、ビジターセンターでは、
スタッフたちが明日からの子どもキャンプの準備中!
春と冬を行ったり来たりしている山ふるで
あったか探しをするみたい。
このキャンプで、山ふる2015年度のイベントは全て終了!
いよいよ4月からは2016年度。
お祭りも、キャンプも、いろいろなイベントを来年度もご用意しております。
みなさまぜひ、お申し込み・ご参加ください!
※2016年度イベント案内はTOPページの「2016年度イベント」からご確認ください。
大きなイベントとしては、まずは春まつり!
今年は春の草花をみんなで楽しみます。
暖かくなるといいな。
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください!
2016年3月26日土曜日
奥多摩周遊道路全線通行止め解除のお知らせ
日差しがぽかぽかと暖かくなってまいりました。
ツクシもにょきにょき顔を出して、いよいよ春ですね。
朝より通行止めとなっていた
奥多摩周遊道路は11時より全線通行が可能となりました。
滑りやすい箇所もございますので、お通りの際はご注意ください。
ツクシもにょきにょき顔を出して、いよいよ春ですね。
朝より通行止めとなっていた
奥多摩周遊道路は11時より全線通行が可能となりました。
滑りやすい箇所もございますので、お通りの際はご注意ください。
奥多摩周遊道路一部通行止のお知らせ
おはようございます。
奥多摩の山々が白く雪化粧をしています。
本日9時より奥多摩周遊道路(山ふる~檜原都民の森間)が
凍結のため通行止めとなっております。
解除の見込みはまだたっておりません。
解除の連絡が来次第、当ブログでご連絡いたします。
山のふるさと村へお越しの際は、
檜原都民の森からではなく奥多摩駅方面からお越しください。
奥多摩の山々が白く雪化粧をしています。
本日9時より奥多摩周遊道路(山ふる~檜原都民の森間)が
凍結のため通行止めとなっております。
解除の見込みはまだたっておりません。
解除の連絡が来次第、当ブログでご連絡いたします。
山のふるさと村へお越しの際は、
檜原都民の森からではなく奥多摩駅方面からお越しください。
2016年3月22日火曜日
4月16、17日は山のふるさと村春まつり!
都心では桜が開花し、
そろそろ本格的に春がスタートですね。
奥多摩にある山のふるさと村では、
ツクシやスミレの仲間など早春の植物が少しずつ目立つようになりました。
山のふるさと村の「春」をめいいっぱい楽しめる
おまつりのご案内です。
都心より少しゆっくり春が訪れる山ふる。
2度目の「春」を楽しみにいらっしゃいませんか?
*イベントの内容やお時間は予告なく変更する場合がございます。
予めご了承ください。
特別出展などのご案内は決定次第、随時ご案内いたします。
※写真は昨年度の様子です。
・・・・・・・「山のふるさと村春まつり」・・・・・・・・
<日時>
2016年4月16日(土)、17日(日)
9:30〜15:30
(開門は9:00、閉門は17:00となっています)
<特別イベント>◆4月16日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・
・奥多摩の歌 11:00~/14:20~
・郷土芸能「原地区の獅子舞」の上演 11:30~/13:40~
・だんご汁の配布 11:10~
奥多摩の郷土料理で地元の方の手作りです。
◆4月17日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・
・郷土芸能「奥多摩清流太鼓」の上演 10:50~/13:00~
・奥多摩の踊りと歌 11:30~/13:40~
・奥多摩郷土芸能「鹿島踊り」の上演 13:00~
・春のもちつき大会 11:30~
春ならではのお楽しみ、ヨモギを使ったおもちを一緒につきましょう。
つきたてのお餅は格別の美味しさです!
<ビジターセンターの春まつり特別プログラム>
春の自然を満喫する2日間限定のプログラムです!
※春まつり中は通常のプログラムはお休みとなります。
他にも無料で気軽にお楽しみいただけるものまで、
計画中です。決定次第、別途ご案内します。
◆4月16日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・
・押し花カード作り(有料)
・プチお花見&お茶会ガイドウォーク(有料)
・特別ナイトプログラム(宿泊者向け・有料)
◆4月17日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・
・特別おはようウォーク(宿泊者向け・有料)
・押し花カード作り(有料)
・プチお花見&お茶会ガイドウォーク(有料)
2016年3月17日木曜日
鳥を見るなら…
最近、ビジターセンターでは
野鳥についてのお問合せをよくいただきます。
そこで、野鳥大好きインタープリターに、
鳥と親しむポイントを聞いてみました。
★野鳥を近くで見てみたいアナタ
・園内なら、晴れた日の午後3時頃、湖畔広場に降りる階段下へ。
・何もせず、ボーッと静かに立ちます。そう、まるでそこに昔から生える大木のように。
・藪や木々から、小鳥たちの姿が!そうっと双眼鏡を構えましょう。肉眼でも見られます!
★鳥たちの声を楽しみたいアナタ
・お日様が当たる、温かい場所へ。
・どこかに座って、静かに過ごしてみましょう。
・さあ、目を閉じて耳をすませば…ツツピーツツピー、ニーニーニー、ギッ…♪
★観察よりも、とにかくカメラに収めたいアナタ
・大きく撮りたい!のならば、野鳥を追わない!
(彼らには、いわゆる人間でいう”パーソナルスペース”があります。追うとその分逃げます。)
・コツは「静かに」「待つ」。そう、まるでそこに昔から生える大木のように。(2回目)
※木化けという技があるくらいですよ。
・自力で野鳥を見つけて撮影するなら、双眼鏡は必須アイテム。
・カメラのレンズは、鳥によっては大きい目玉に見えて驚くそうです。向ける際はご注意を。
これから春が進むにつれ、
野鳥たちは恋の季節(繁殖期)を迎えます。
彼らの恋路を邪魔しちゃうと
次からは出会えなくなってしまうかも…。
「見たい!!!」「撮りたい!!!」という欲望を
ぐっっっと、すこーし抑えて、
鳥たちが警戒しない距離で
観察しましょうね!
(ぱちくり&むぅちゃん)
野鳥についてのお問合せをよくいただきます。
そこで、野鳥大好きインタープリターに、
鳥と親しむポイントを聞いてみました。
★野鳥を近くで見てみたいアナタ
・園内なら、晴れた日の午後3時頃、湖畔広場に降りる階段下へ。
・何もせず、ボーッと静かに立ちます。そう、まるでそこに昔から生える大木のように。
・藪や木々から、小鳥たちの姿が!そうっと双眼鏡を構えましょう。肉眼でも見られます!
★鳥たちの声を楽しみたいアナタ
・お日様が当たる、温かい場所へ。
・どこかに座って、静かに過ごしてみましょう。
・さあ、目を閉じて耳をすませば…ツツピーツツピー、ニーニーニー、ギッ…♪
★観察よりも、とにかくカメラに収めたいアナタ
・大きく撮りたい!のならば、野鳥を追わない!
(彼らには、いわゆる人間でいう”パーソナルスペース”があります。追うとその分逃げます。)
・コツは「静かに」「待つ」。そう、まるでそこに昔から生える大木のように。(2回目)
※木化けという技があるくらいですよ。
・自力で野鳥を見つけて撮影するなら、双眼鏡は必須アイテム。
・カメラのレンズは、鳥によっては大きい目玉に見えて驚くそうです。向ける際はご注意を。
これから春が進むにつれ、
野鳥たちは恋の季節(繁殖期)を迎えます。
彼らの恋路を邪魔しちゃうと
次からは出会えなくなってしまうかも…。
「見たい!!!」「撮りたい!!!」という欲望を
ぐっっっと、すこーし抑えて、
鳥たちが警戒しない距離で
観察しましょうね!
(ぱちくり&むぅちゃん)
2016年3月16日水曜日
奥多摩周遊道路の通行止が全線解除です。
奥多摩周遊道路
山のふるさと村~檜原都民の森間は
16日9:00より通行止が解除
となりました。
これにより奥多摩周遊道路は全線開通となります。
奥多摩周辺の
日陰や橋の上、トンネルの出入り口付近では
路面凍結の可能性もありますので、
お越しの際は十分にお気を付けください。
山のふるさと村
2016年3月15日火曜日
奥多摩周遊道路一部通行止め解除のお知らせ
積雪により全線通行止めとなっていた奥多摩周遊道路は、
13:30より
三頭橋から山のふるさと村までの
通行止めが解除
となります。
通行止めの解除と共に山のふるさと村も開園となります
また、檜原村側は九頭竜橋から檜原都民の森までの通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森までの区間は
引き続き通行止めとなりますのでご注意ください。
奥多摩方面の日陰になる場所ではまだ、雪や凍結が残る場所がありますので
お越しの際は路面状況に気をつけてお越しください。
13:30より
三頭橋から山のふるさと村までの
通行止めが解除
となります。
通行止めの解除と共に山のふるさと村も開園となります
また、檜原村側は九頭竜橋から檜原都民の森までの通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森までの区間は
引き続き通行止めとなりますのでご注意ください。
奥多摩方面の日陰になる場所ではまだ、雪や凍結が残る場所がありますので
お越しの際は路面状況に気をつけてお越しください。
奥多摩周遊道路全線通行止めのお知らせ
積雪により、
奥多摩周遊道路は
9:00より通行止めになります。
(三頭橋から九頭竜橋間)
通行止めにともない開通するまで
山のふるさと村は休園となります。
また、奥多摩方面の橋では路面凍結している場所もありますので
奥多摩方面にお越しの際には路面状況の変化に
十分気をつけてお越しください。
道路状況など、変化があり次第ブログ等でお知らせいたします。
奥多摩周遊道路は
9:00より通行止めになります。
(三頭橋から九頭竜橋間)
通行止めにともない開通するまで
山のふるさと村は休園となります。
また、奥多摩方面の橋では路面凍結している場所もありますので
奥多摩方面にお越しの際には路面状況の変化に
十分気をつけてお越しください。
道路状況など、変化があり次第ブログ等でお知らせいたします。
2016年3月14日月曜日
奥多摩周遊道路(山のふるさと村~檜原都民の森)通行止めのお知らせ
2016年3月13日日曜日
奥多摩周遊道路通行止め解除のお知らせ
9:00より通行止めとなっておりました
奥多摩周遊道路(山ふる~檜原都民の森間)ですが、
13:00より通行止めが解除となり、全線お通りいただけるようになりました。
雲り空で空気が冷たいです。
お越しの際は暖かくして来てくださいね。
奥多摩周遊道路(山ふる~檜原都民の森間)ですが、
13:00より通行止めが解除となり、全線お通りいただけるようになりました。
雲り空で空気が冷たいです。
お越しの際は暖かくして来てくださいね。
奥多摩周遊道路一部通行止めのお知らせ
おはようございます。
昨日の降雪の影響により、
本日午前9時から奥多摩周遊道路の一部
(山のふるさと村~檜原村都民の森までの区間)が
通行止めとなります。
通行が解除されましたら、再び当ブログでご案内します。
昨日の降雪の影響により、
本日午前9時から奥多摩周遊道路の一部
(山のふるさと村~檜原村都民の森までの区間)が
通行止めとなります。
通行が解除されましたら、再び当ブログでご案内します。
2016年3月12日土曜日
奥多摩周遊道路全線通行可能のお知らせ
本日、16:00より
全線通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森へ抜けることが可能となります。
通行止は解除されましたが、山のふるさと村では現在小雨が雪に変わりつつあります。
通行の際には路面状況に十分気をつけて通行して下さい。
全線通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森へ抜けることが可能となります。
通行止は解除されましたが、山のふるさと村では現在小雨が雪に変わりつつあります。
通行の際には路面状況に十分気をつけて通行して下さい。
奥多摩周遊道路(山ふる~都民の森)通行止めのお知らせ
おはようございます。
現在山ふるでは粉雪がちらついています。
奥多摩周遊道路は山のふるさと村から檜原都民の森までが
9:00から通行止めとなっております。
開通の見込みはまだたっておりません。
ご不便をおかけしますが、山ふるへお越しの際は
奥多摩駅側川野ゲートからお越しください。
道路が一部滑りやすくなっている箇所もございます。
お通りの際は安全運転でお願いします。
現在山ふるでは粉雪がちらついています。
奥多摩周遊道路は山のふるさと村から檜原都民の森までが
9:00から通行止めとなっております。
開通の見込みはまだたっておりません。
ご不便をおかけしますが、山ふるへお越しの際は
奥多摩駅側川野ゲートからお越しください。
道路が一部滑りやすくなっている箇所もございます。
お通りの際は安全運転でお願いします。
2016年3月11日金曜日
奥多摩周遊道路全線通行止め解除のお知らせ
本日、15:00より
全線通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森へ抜けることが可能となります。
日陰には雪などが残ることが予想されますので、路面状況に気を付けた運転を心がけてください。
全線通行止めが解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森へ抜けることが可能となります。
日陰には雪などが残ることが予想されますので、路面状況に気を付けた運転を心がけてください。
奥多摩周遊道路一部通行止めのお知らせ
11:30より
山のふるさと村から檜原都民の森までの区間が
積雪の為通行止めとなります。
奥多摩方面から山のふるさと村まで奥多摩周遊道路は通行可能です。
山のふるさと村では車道を覆うほどではありませんが今も雪が降っています。
奥多摩の方面にお越しの際には道路状況に気を付けてお越しください。
山のふるさと村から檜原都民の森までの区間が
積雪の為通行止めとなります。
奥多摩方面から山のふるさと村まで奥多摩周遊道路は通行可能です。
山のふるさと村では車道を覆うほどではありませんが今も雪が降っています。
奥多摩の方面にお越しの際には道路状況に気を付けてお越しください。
2016年3月10日木曜日
花粉と向き合ってみた。ついでに剥いてみた。
3月に入りいよいよ「芽吹きの季節」だなと感じます。
芽が出てくるもの。蕾が膨らんでくるもの。
山の色も少しずつ変わってきています。
さて、そんな中、
一足早く開花を迎えているものと言えば・・・
そうです。「スギ」です。
スギの開花にはお困りの方も多いですよね。
山のふるさと村にもスギの木がたくさんあります。
ふと下を見ると、風で折れてしまったスギの枝を見つけました。
枝先にはたくさんの花が付いています。
このオレンジ色のつぶつぶが花なのです。
と意気込んで、ハサミで花を開いてみました。
芽が出てくるもの。蕾が膨らんでくるもの。
山の色も少しずつ変わってきています。
さて、そんな中、
一足早く開花を迎えているものと言えば・・・
そうです。「スギ」です。
スギの開花にはお困りの方も多いですよね。
今回はそんなスギについてご紹介します。
山のふるさと村にもスギの木がたくさんあります。
冬でも、スギは元気に葉が茂っています。
枝先にはたくさんの花が付いています。
このオレンジ色のつぶつぶが花なのです。
せっかくなので、この花を持って帰り、ちょっとした調査をしました。
この中に、花粉がたくさん詰まっているとのこと。
「実際に見てみなくては!」と意気込んで、ハサミで花を開いてみました。
中から黄色い粉が!
「これはすごい…」
思わずつぶやいてしまうほど、もさっと花粉が詰まっていました。
この花一つに約40万個の花粉が詰まってるらしいです。
(参考文献:スギ花粉生産量調査マニュアル 平成16年3月 千葉県・千葉県農林水産技術会議)
つまり、上の写真の場合は16個は花が付いているので、
640万個は花粉が詰まってますね!わあ!すごい!
風の強い日には、この花粉がおもいきり飛び立つわけです。
そんな日は花粉で山が黄色く霞む様子も見られます。
壮観です!
まるい!
花粉症をひきおこすので、もっとトゲトゲしいものを想像していました。
意外な感じがします。
(そして、この粒が40万個詰まっている・・・!)
こうやって、調べてみるとスギ花粉もなかなか面白いですね。
花粉症の方には憎いスギかもしれませんが、
一粒の花の花粉にスギの生命力の強さや美しさを感じました。
スギがちょっと苦手、という方もいると思いますが、
スギからすれば、子孫を残すために頑張っているだけです。
あまり嫌わないでやってください。
この季節の見どころ「スギの花・花粉」。
花粉症でない方、花粉症だけどメガネとマスクで完全防備出来る方
山のふるさと村に今しか見られない花粉観察に来ませんか?
(花粉症のとむさん)
2016年3月8日火曜日
クラフトセンターは3月14日休館です。
館内清掃のため、
3月14日クラフトセンターは休館となります。
ご利用予定の皆様には大変申し訳ありません。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
クラフトセンター近くのビジターセンターでは、
春の足音が聞こえる園内の楽しみ方をご紹介しています。
ご希望の方には、
30分ほどのガイドウォークも実施しております。
ぜひビジターセンターにお立ち寄りください。
山のふるさと村
2016年3月7日月曜日
レストラン主催イベントのお知らせ
鳥やカエルの歌声も賑やかになってきた春。
山のふるさと村レストランやませみでは、
3月30日に行うピアノと歌のコンサートの参加者を募集しています。
「ピアノと歌 あなたと歌うコンサート LIVE in やませみ 2nd~春~」
日時:3月30日 11:00~15:00
場所:山のふるさと村 レストラン やませみ
会費:大人2,500円(税込 抹茶・昼食・ケーキ・コーヒー付き)
小学生以下800円(税込 食事代)
締切:3月25日金曜
定員:30名(先着順)
申込先:0428-86-2552(レストランやませみ店主 橋詰)
演奏は、Plum Friends(プラムフレンズ)のお二人。
そして、参加者の皆様と歌い、つくり上げるコンサートです。
演目、その他詳細は下記のチラシをご覧下さい。
なお、当日レストランはイベント営業のみとなっており、
一般のお客様はご利用頂けません。
予めご了承ください。
山のふるさと村レストランやませみでは、
3月30日に行うピアノと歌のコンサートの参加者を募集しています。
「ピアノと歌 あなたと歌うコンサート LIVE in やませみ 2nd~春~」
日時:3月30日 11:00~15:00
場所:山のふるさと村 レストラン やませみ
会費:大人2,500円(税込 抹茶・昼食・ケーキ・コーヒー付き)
小学生以下800円(税込 食事代)
締切:3月25日金曜
定員:30名(先着順)
申込先:0428-86-2552(レストランやませみ店主 橋詰)
演奏は、Plum Friends(プラムフレンズ)のお二人。
そして、参加者の皆様と歌い、つくり上げるコンサートです。
演目、その他詳細は下記のチラシをご覧下さい。
なお、当日レストランはイベント営業のみとなっており、
一般のお客様はご利用頂けません。
予めご了承ください。
2016年3月3日木曜日
耳を澄ませば
今日、3月3日は語呂合わせで耳の日。
なので、今日はいつもより音を意識して歩いてみました。
道を歩いていると、カシャカシャカシャ…
頭上から乾いた音が聞こえてきます。
その正体は風ではためいている枯葉。
もう次の若葉が出てこようという時期なのに、
まだ去年の枯葉がこんなに残っているんですね。
また暫く歩くと、ジョボジョボジョボ…
今度は道の下から水の音が聞こえてきます。
その正体はサイグチ沢の流れる音。
雪解け水も混じっているのか、
一月前より水量が増えて音も大きくなった気がします。
森へと入っていくと、ホヮーホヮーホヮー。
あちこちから動物の声が聞こえてきました。
その正体は野生のサルたち。
いつの間にか周りにはたくさんのサルがいて、
主に子ザルたちが鳴き交わしていました。
他にも、ザッザッザッ…と落ち葉をかき分ける音、
ポキッポキッバキッと枝を折る音、
シャシャシャシャシャ…と駆ける音など、
サルたちの周りではたくさんの音がしていました。
ツツピーツツピーというカラ類やピーヒョロロというトビの声が聞こえたり、
ヴーンと周遊道路のバイクの音が意外に大きかったり、
耳を澄ませて歩いてみるとたくさんの発見がありました。
みなさんも山ふるに来て自然の音に耳を傾けてみませんか。
(さかでぃ)
なので、今日はいつもより音を意識して歩いてみました。
道を歩いていると、カシャカシャカシャ…
頭上から乾いた音が聞こえてきます。
もう次の若葉が出てこようという時期なのに、
まだ去年の枯葉がこんなに残っているんですね。
また暫く歩くと、ジョボジョボジョボ…
今度は道の下から水の音が聞こえてきます。
雪解け水も混じっているのか、
一月前より水量が増えて音も大きくなった気がします。
森へと入っていくと、ホヮーホヮーホヮー。
あちこちから動物の声が聞こえてきました。
いつの間にか周りにはたくさんのサルがいて、
主に子ザルたちが鳴き交わしていました。
他にも、ザッザッザッ…と落ち葉をかき分ける音、
ポキッポキッバキッと枝を折る音、
シャシャシャシャシャ…と駆ける音など、
サルたちの周りではたくさんの音がしていました。
ツツピーツツピーというカラ類やピーヒョロロというトビの声が聞こえたり、
ヴーンと周遊道路のバイクの音が意外に大きかったり、
耳を澄ませて歩いてみるとたくさんの発見がありました。
みなさんも山ふるに来て自然の音に耳を傾けてみませんか。
(さかでぃ)
登録:
投稿 (Atom)