2007年12月28日金曜日

年末年始の休園日のお知らせ

山のふるさと村の年末年始の休園日は、
2007年12月29日(土)~2008年1月3日
とさせていただきます。
お間違えのないようお越し下さい。

尚、休園中は、電話・FAX・メールにお応えすることが
できません。予めご了承下さい。
また、休園中、当ホームページの更新もお休みとさせていただきます。
(次回は1月4日更新いたします。)

今年もお世話になりました。


ついこの間2007年が始まったというのに、
気付けば、もうすっかり年の瀬・・・
「なんでこんなに時が経つのは早いの!」
と、1ヶ月に1回は嘆いていた1年でした。
いや、ビジターセンターにいる日は
ほぼ毎日嘆いていたと思います。

でもそれは、ビジターセンターにいる時間が
楽しくて充実している証拠ですよね。
思い返せば、この1年、本当にたくさんの方と
ビジターセンター内や自然体験プログラム、
山ふるのおまつりや主催キャンプ・・・
などなどで交流することができました。
そのどれもが私たちインタープリターにとって素敵な出会いとなり、
また、印象深い自然体験へとつながったように思います。

2008年も、みなさんにとって良い時間(楽しかったり、
嬉しかったり、発見したり、静かにしたり、勉強したり、
考えたり、どきどきしたり・・・)を過ごせるような、
そんな山のふるさと村でありたいと思っています。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

※この場をお借りして・・・
奥多摩地域の野生動物(野鳥・虫なども)様。
この1年もたくさん楽しませてくれてありがとうございました。
そんなに出会えてはないけど、鳴き声やフンなどで
その存在はしっかり確認でき、いつ会えるかと思うとどきどきでした。
来園者の多くの方も、どきどきしていましたよ~。
さすが、人間のつぼを心得てらっしゃる!
2008年も、棲みかやエサなどに迷惑のかからないように
注意しますので、どきどきさせて下さいね。

(ゆうき)

2007年12月23日日曜日

山ふる 今季最初の雪が降りました。


山のふるさとから見える日陰名栗峰では、
すでに雪が積もっているとお知らせしましたが、
山のふるさと村にも、とうとう雪が降り積もりました。

今朝(12月23日)通勤途中、昨晩からの雨が降り続いていましたが、
奥多摩駅付近の愛宕トンネルを越えると目の前に広がったのは
雪をかぶった山や家。
白色の量はトンネルを越える度に多くなっていき、
山のふるさと村に着く頃には白銀の世界となっていました。
(積雪量は2cm程度。)

白銀の中に赤い点々が見え、近寄ってみると赤く色づいた
もみじの落ち葉でした。
雪と紅葉・・・なんて贅沢な組み合わせ!
お互いを引き立てあっているようでした。

11:30から行われたガイドウォークでは、
折角雪が積もっているのだからと、
動物の足跡さがしをしました。
見つかったのは、シカ・イノシシ・タヌキ・キツネの足跡。
くっきりついていたので、動きがわかるようでした。

歩いていた途中でくるりときびすを返したタヌキ、
尾根から湖畔広場へ降りてきて樹皮を食べたシカ、などなど。
そう思うと、私が嬉しくなって湖畔広場を走り回ったことも
誰かにばれてしまうかもしれませんね。



今日の雪は、さんさんとした太陽によって大分融けました。
みなさんの町の初雪はいつになるのでしょうね?
雪が降ったら、大人にとっては
大変なことや危ないことが多くなるのですが、
ぜひ「嬉しいことさがし」もしてみて下さいね!

(ゆうき)

2007年12月20日木曜日

冬鳥初認状況 Vol.1


朝晩は氷点下を下回るのが当たり前に
なってきた最近は、野外の調査に出掛けると
スタッフ皆が鼻を真っ赤にして戻ってきます。
それでも毎日心を弾ませてしまうのが冬鳥探し。
周りの音や気配に意識を集中させながら
レストラン下の植え込みや湖畔沿いの藪、
全体の景色の中から野鳥の動きを探します。

今日現在までに今季初認されている冬鳥は9種類。

 10/26 オシドリ・マガモ・ジョウビタキ
 11/4  カシラダカ
 11/24 カヤクグリ・ルリビタキ
 12/9  シロハラ・マヒワ
 12/16 ツグミ

これから初認が期待されている野鳥は6種類。

 アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ
 アトリ・アカハラ・ベニマシコ

今年は奥多摩湖に集まる水鳥の数が多いのではと
言われているので、マガモやオシドリの群れに、
これまで奥多摩では確認されていない水鳥が
混ざっている可能性もあります。
より一層野外の調査がお楽しみ・・
いやいや、重要なお仕事になります!

*写真の野鳥はジョウビタキの雌。奥多摩では
「だんごしょい」という愛称で呼ばれています。

(まゆみぃ)

2007年12月13日木曜日

小雨は雪へと変わるだろうか


朝から小雨そぼふる山のふるさと村。

肌で感じる気温がだんだんと下がってきたので
そろそろ雪に変わるだろうか・・と
初雪を楽しみに待ちました。

ビジターセンターのベランダから眺められる
日陰名栗は真っ白な霧に包まれ、その白の
向こうは雪が舞い落ちているかもしれないと
期待が高まります。

ところが、厚い霧の隙間からのぞいたのは
白い雪ではなく薄い青色の空。小雨も
午後にはあがってしまいました。

ただここ数日、ふわふわと柔らかい雪が
舞うように雪虫(リンゴワタアブラムシ)が
大量に飛んでいます。冬の知らせを運ぶ虫と
言われる雪虫。初雪の知らせをもってきて
くれる日も近いのかもしれないですね。

(まゆみぃ)

2007年12月10日月曜日

冬のプログラム時間になりました。



12月に入り、ビジターセンターの薪ストーブにも火が入りました。
ゆれる火を見ながらレンジャーデスクでお待ちしています。

断水のお知らせ

12月12日(水)浄化槽のメンテナンス作業が行なわれます。園内は終日いっぱい断水となるため、すべての水道施設、トイレなど使用することができません。
ご迷惑をおかけしますが、来園の際にはご注意下さい。

2007年12月8日土曜日

紅葉豆知識

 やっと街中でも落ち葉が舞い落ちる季節になりました。
 近所のイチョウやモミジはどんな色づきをみせているでしょう?
 あのドラマじゃないけど、黄葉の並木道なんて素敵ですよね。

 さて、みなさんが街中を歩いていると、右側だけ色づいている木
 を見つけることができます。もしかしたら、すでに左側半分は
 葉っぱが落ちている木などもあるかもしれせんね。
 こういった
 「右側だけ」や「左側半分」の木には理由があります。
  
 木の近くには、夜も帰らない会社の窓がありませんか?
 ジュースを売っている自動販売機はありませんか?
  
 そう、「右側だけ」や「左側半分」の木にしていたのは明り。
 窓や自動販売機から木々に照らされる「光」が、
 近くの葉っぱに影響を与えているのです。
 これから、並ぶ街路樹の中に、葉っぱが残っている木を1本だけ
 見つけられるようにもなるはずです。
 「おっ、この木だけ葉っぱが残っている!」
 「右側だけ色づいてない!」を見つけたら、周りも見渡して、
 『光害(こうがい・ひかりがい)』を受けている木を探してみて下さい。
 きっと、夜も消えない明かりが近くにあるはずです。

  2005・12・2 メルマガより

2007年12月7日金曜日

冬のたのしみ



ザクザクザク。
寒い日の足元はとてもにぎやか。
頭の上に土の粒をちょこんと乗せているアイツ
「霜柱」ができるから。
大きいの小さいの
まっすぐのもいれば曲がっているやつも
そんな霜柱を見つけてはザクザクザク。
寒い日の僕の小さな楽しみです。

ちなみに奥多摩地方では霜柱のことを「たっぺ」というそうです。
使い方:「今日はたっぺたったなぁ」

紅葉も一段落した今、足元の感触を楽しみに冬の山ふるへ
遊びにきませんか?
(中村)

2007年12月2日日曜日

奥多摩湖いこいの路冬期閉鎖のお知らせ


12月1日より来春までの間、小河内ダム~山のふるさと村をつなぐ遊歩道「奥多摩湖いこいの路」は
冬期閉鎖のため通行することができません。
山のふるさと村側のゲートも閉まっているため、徒歩での来園を考えている方は、麦山の浮き橋から
湖畔の小道を通りおいで下さい。

お問合せは
東京都水道局小河内貯水池管理事務所
電話:0428-86-2211
 HP:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
までお願いします。