突然ですが、問題です。
この2枚のイラスト、
園内のどの場所だかわかりますか?
まるで絵本から飛び出してきたような
柔らかなタッチのイラスト。
実はこれ、山ふるを実際に歩いて描かれた
スケッチが元になっているんです。
現在、これらのイラストを描いてくださった方と
山のふるさと村にいる生きものたちが
描かれているぬりえを
リニューアルしようという計画を進めています。
新しいぬりえは
「山ふるの生きものより」という、
山ふるのどこかで
実際に生きている生きものの視点が
楽しめるものになる予定です。
なので、ぬりえをよーく観察して、
どこの場所か突き止めれば
そこに描かれている生きものに出会えるかも・・・?
ちなみに、第一弾として、
「お休み中のくきじぃと動物たちより」という
ぬりえも、配布が始まっています。
「まだもらってなぁ〜い!」という方は
ビジターセンターの窓口まで声をかけてくださいね。
(かおり)
ちなみに・・・
最初のイラストの答えのヒントはこちら!
ある動物が見られると評判の・・・(左) 湖からの風が気持ちいい癒しスポット!(右)
秩父多摩甲斐国立公園にある自然公園施設、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンターのブログです。園内や奥多摩の自然の情報、イベント情報などを紹介していきます。東京の西の端、奥多摩にある『山のふるさと村』でお待ちしています。
2010年1月28日木曜日
2010年1月21日木曜日
春はまだだよ~
今日はあったかい!
うふふ♪ いたいた!
朝8:15頃で奥多摩周遊道路は3℃。
ビジターセンター前では0℃。
本当にあったかくて、朝から頭がほんわかしてしまう。
春に芽吹く準備(冬芽)をしている木々や、温かいところでは越冬している虫が
春と間違えてしまうのではないかと心配になって外を見に行くと・・・
うふふ♪ いたいた!
間違えてるね、カメノコテントウ♪
だって、いつもは木の幹の隙間や
野外看板の裏側でじっとしているのに、
今日は 元気よく歩いている!
「お~い!春はまだだよ~」
他に心配なのが、冬眠中のツキノワグマ。
間違えて起きてきちゃわないかな・・・
「お~い、春はまだだからね~!
またすぐ寒くなるから、そのまま寝てていいからね~!」
届け!私の心配!!
昼間に10℃近くまで上がった今日、
一番間違えているのは、春並みの薄着をしている私かも・・・
そうやってまた風邪をひくんだから。 「春はまだだよ~」
(ゆうき☆)
2010年1月18日月曜日
園内宿泊の方へ温泉送迎サービス実施中!
山のふるさと村キャンプ場より、耳寄りなお知らせです!
2010年1月9日〜3月31日の冬期間、
園内キャンプ場(ケビンサイト・テントサイト)をご利用の方を対象に、
周辺の温泉施設へ車で送迎するサービスが始まりました。
電車で来所する方や、連泊中にのんびり温泉にも出掛けたい!という方に
おすすめのプランです。
<送迎コース>
・奥多摩駅(①10:15/②12:40)→温泉施設→山のふるさと村キャンプ場にチェックイン
・山のふるさと村キャンプ場チェックアウト(①10:00/②12:15)→温泉施設→奥多摩駅
・連泊の方:山のふるさと村(①10:00/②12:15)→温泉施設→山のふるさと村
○送迎先の温泉は「もえぎの湯」「のめこい湯」「小菅の湯」の中から
自由に選んでいただけます。
○4名〜21名まで送迎可能
乗り合いになる場合もあります
○5日前までに要予約(キャンプ場TEL:0428-86-2324)
3月までの週末はケビンサイトがほぼ満室の状態ですが、
平日の宿泊&温泉プランの申込みは、今からでも間に合います!
冬のケビンサイトは、ペレットストーブの火を囲みながら
暖かくのんびり過ごすことができますよ。
詳しくは、山のふるさと村キャンプ場サービスセンターまで
お電話にてお問い合せ下さい。
TEL:0428-86-2324
2010年1月16日土曜日
森のツリーのおひっこし
以前、「森のクリスマスツリー」という記事で紹介した
ビジターセンター前に飾られていた野外展示を
覚えていらっしゃいますか?
約半月、ビジターセンター前をにぎやかしてくれた
「森のツリー」は、
冬晴れの青空が広がる本日、
うーん、こうしてみると・・・ちっちゃい。
・・・はい、もうおわかりになりましたね?
引っ越し場所は
風力発電の風車もある、レストラン前広場!
これからはこの場所で、
一足先に春が来たような、にぎやかな森の装いに
かざりつけていきたいと思います。
かざりつけの変化の様子は
ライブカメラでもご確認いただけます。
また、軽食処「やませみ」からも、
奥多摩の山々をバックにして、お楽しみいただけますよ。
ちなみに、かざりつけ作業中には
ばっちりライブカメラに映ることになります。
ココです!▲
ビジターセンター前に飾られていた野外展示を
覚えていらっしゃいますか?
約半月、ビジターセンター前をにぎやかしてくれた
「森のツリー」は、
冬晴れの青空が広がる本日、
・・・ちょっと分かりにくいかな?
ではでは、ビジターセンターのベランダから見てみましょう。
うーん、こうしてみると・・・ちっちゃい。
・・・はい、もうおわかりになりましたね?
引っ越し場所は
風力発電の風車もある、レストラン前広場!
これからはこの場所で、
一足先に春が来たような、にぎやかな森の装いに
かざりつけていきたいと思います。
かざりつけの変化の様子は
ライブカメラでもご確認いただけます。
また、軽食処「やませみ」からも、
奥多摩の山々をバックにして、お楽しみいただけますよ。
ちなみに、かざりつけ作業中には
ばっちりライブカメラに映ることになります。
ココです!▲
今日の15時くらいから、右下の方にちょろちょろと
私たちスタッフが映っていた事に
私たちスタッフが映っていた事に
気付いた方はいるのでしょうか・・・。
これからはライブカメラ右下の動きにも
要注目!!ですよ。
(かおり)
これからはライブカメラ右下の動きにも
要注目!!ですよ。
(かおり)
2010年1月15日金曜日
奥多摩周遊道路の通行止めが全て解除されました
積雪及び路面凍結のため、山のふるさと村~檜原都民の森間が
通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、
1月15日10時30分より、通行止めが解除となりました。
ただ、まだ道路の端の方は、雪が残っていたり凍結したりしている所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、
1月15日10時30分より、通行止めが解除となりました。
ただ、まだ道路の端の方は、雪が残っていたり凍結したりしている所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
2010年1月14日木曜日
奥多摩周遊道路の通行止めが一部解除されました
積雪及び凍結のため全面通行止めとなっていた
奥多摩周遊道路ですが、
1月14日(木)13時より、
青梅街道 川野ゲートから山のふるさと村間の通行止めが
解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森までは
1月15日(金)現在も通行止めとなっておりますので、お気をつけください。
現在の奥多摩は
穏やかな冬晴れの空が広がっておりますが、
奥多摩周遊道路周辺では 、
午前8時30分の時点で、-6℃と冷え込みが厳しくなっています。
日陰となるカーブでは、未だ凍結している箇所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上
安全運転でお越しください。
*ビジターセンターから見える日陰名栗の山々では、
少しずつ、でも確実に雪が消えていく様子が見られます。
よろしければ ライブカメラ でお楽しみください。
奥多摩周遊道路ですが、
1月14日(木)13時より、
青梅街道 川野ゲートから山のふるさと村間の通行止めが
解除となりました。
山のふるさと村から檜原都民の森までは
1月15日(金)現在も通行止めとなっておりますので、お気をつけください。
現在の奥多摩は
穏やかな冬晴れの空が広がっておりますが、
奥多摩周遊道路周辺では 、
午前8時30分の時点で、-6℃と冷え込みが厳しくなっています。
日陰となるカーブでは、未だ凍結している箇所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上
安全運転でお越しください。
*ビジターセンターから見える日陰名栗の山々では、
少しずつ、でも確実に雪が消えていく様子が見られます。
よろしければ ライブカメラ でお楽しみください。
「チェンジ!」
凍結による奥多摩周遊道路の全面通行止めに伴い、
13日(水)から閉園中の山のふるさと村。
こんな時、園内スタッフは何をしているかといえば、
「チェンジ!」のため、忙しい時間を過ごしています。
オバマ大統領の言葉で一時期話題になった 「チェンジ(change)」。
日本語で言えば、
「交換、切替、入れ替わり、変化」などの
言葉が当てはまりますね。
閉園中の山のふるさと村は、そんな「チェンジ!」するタイミングとして、
各スタッフや森の生きものたちが忙しく動き回っています。
「交換、切替、入れ替わり、変化」などの
言葉が当てはまりますね。
閉園中の山のふるさと村は、そんな「チェンジ!」するタイミングとして、
各スタッフや森の生きものたちが忙しく動き回っています。
たとえば、先日の小正月で作ったメエダマのみかんが
どんどん減っていっていたり…。
たとえば、クラフトセンターの工事に向けて
荷物や作業道具の整理や入れ替えが行われていたり…。
ビジターセンターでも、
この閉園している2日間で、2つの展示が「チェンジ!」しています。
2010年1月12日火曜日
奥多摩周遊道路全面通行止めのお知らせ
1月13日(水)12:00現在、奥多摩周遊道路は積雪のため
全面通行止めとなっております。
それに伴い、山のふるさと村も閉園とさせていただいています。
奥多摩周遊道路の通行止めが解除となりましたら、当ホームページにて
お知らせいたします。
全面通行止めとなっております。
それに伴い、山のふるさと村も閉園とさせていただいています。
奥多摩周遊道路の通行止めが解除となりましたら、当ホームページにて
お知らせいたします。
近日、来園を予定されている方は、道路の積雪・凍結情報をご確認ください。
※12:30より、麦山の浮橋(ドラム缶橋)も通行止めとなります。
奥多摩周遊道路一部通行止めのご案内
1月12日(火)14:00より、
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森間は
降雪のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせいたします。
近日来園を予定している方は、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
12:00頃から雪が降り始めた
山のふるさと村園内も、うっすら白く染まり始めました。
寒気の影響を受け、全国的に冷え込む一日となっているようです。
みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森間は
降雪のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせいたします。
近日来園を予定している方は、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
12:00頃から雪が降り始めた
山のふるさと村園内も、うっすら白く染まり始めました。
寒気の影響を受け、全国的に冷え込む一日となっているようです。
みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
2010年1月11日月曜日
小正月行事が行われました
1月10日に山のふるさと村にて小正月行事が行われました。
小正月とは、旧暦のお正月のことで、
一年で一番最初の満月の日がそれにあたります(旧暦の1月15日)。
今の暦(365日の太陽暦)でいうと、2月28日が旧暦の1月15日にあたります。
今では、1月1日の正月を「大正月(おおしょうがつ)」というのに対し、
1月15日を「小正月(こしょうがつ)」というようになりました。
小正月にはメエダマ(まゆだま・繭玉)を作ったり、
オッカド(かどんぼう/門の棒)を作ったりして
一年の豊作を祈っていました。
かつて、山のふるさと村のある小河内(おごうち)地域では
生活の糧として、養蚕が行われていました。
メエダマはその蚕が作る繭を表しています。
地元の方の話では、
「繭玉を丸めるとき、これから蚕がたくさんの繭を作り、
たくさんの絹が取れますように。と、いう願いを込めて、
本当の繭よりは少し大きく作っていた。」そうです。
また、「オッカド(門の棒)」は畑作神さまの御影で、
大正月の松飾りが取り払われた後で門口に立てます。
男女一対になっていて、男の方には腰に刀もさしてあります。
腰には、アーボヘーボ(粟穂稗穂)、
頭には米俵を模して飾られます。
材料には樹皮が削りやすく柔らかな材であるヌルデ(ウルシ科の樹木で、
この辺りでは「カツの木」と呼ばれている)を使っています。
今回の「小正月行事」では、午前中にメエダマを飾り、
お昼前に餅つきを行い、午後からはオッカドを作りました。
初参加の方も「今年3回目です」というリピーターの方も、
大人も子供も、
みなさん、奥多摩地域の伝統文化を楽しまれていました。
今、ビジターセンターの前にはみんなで飾りつけした
紅白の華やかなメエダマと凛々しい顔のオッカドが飾られています。
このメエダマ、昨日は枝から落ちてしまった
ものが地面に転がっていたのですが、
今朝見るときれいになくなっていました。
よーく見ると、下の方のメエダマに食べられたような痕が…。
はてさて、夜の間に一体誰がやってきたのか…?
これからも、このメエダマ、変化を遂げていく予感。
度々チェックして、またこのHPで報告していきますね。
(むぅ)
小正月とは、旧暦のお正月のことで、
一年で一番最初の満月の日がそれにあたります(旧暦の1月15日)。
今の暦(365日の太陽暦)でいうと、2月28日が旧暦の1月15日にあたります。
今では、1月1日の正月を「大正月(おおしょうがつ)」というのに対し、
1月15日を「小正月(こしょうがつ)」というようになりました。
小正月にはメエダマ(まゆだま・繭玉)を作ったり、
オッカド(かどんぼう/門の棒)を作ったりして
一年の豊作を祈っていました。
かつて、山のふるさと村のある小河内(おごうち)地域では
生活の糧として、養蚕が行われていました。
メエダマはその蚕が作る繭を表しています。
地元の方の話では、
「繭玉を丸めるとき、これから蚕がたくさんの繭を作り、
たくさんの絹が取れますように。と、いう願いを込めて、
本当の繭よりは少し大きく作っていた。」そうです。
また、「オッカド(門の棒)」は畑作神さまの御影で、
大正月の松飾りが取り払われた後で門口に立てます。
男女一対になっていて、男の方には腰に刀もさしてあります。
腰には、アーボヘーボ(粟穂稗穂)、
頭には米俵を模して飾られます。
材料には樹皮が削りやすく柔らかな材であるヌルデ(ウルシ科の樹木で、
この辺りでは「カツの木」と呼ばれている)を使っています。
今回の「小正月行事」では、午前中にメエダマを飾り、
お昼前に餅つきを行い、午後からはオッカドを作りました。
初参加の方も「今年3回目です」というリピーターの方も、
大人も子供も、
みなさん、奥多摩地域の伝統文化を楽しまれていました。
今、ビジターセンターの前にはみんなで飾りつけした
紅白の華やかなメエダマと凛々しい顔のオッカドが飾られています。
このメエダマ、昨日は枝から落ちてしまった
ものが地面に転がっていたのですが、
今朝見るときれいになくなっていました。
よーく見ると、下の方のメエダマに食べられたような痕が…。
はてさて、夜の間に一体誰がやってきたのか…?
これからも、このメエダマ、変化を遂げていく予感。
度々チェックして、またこのHPで報告していきますね。
(むぅ)
2010年1月10日日曜日
奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森間通行止めのお知らせ
1月10日9:00より、奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森間は
凍結のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせいたします。
近日来園を予定している方は、道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
凍結のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせいたします。
近日来園を予定している方は、道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
2010年1月9日土曜日
奥多摩周遊道路の通行止めが解除となりました
積雪のため通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、
1月9日14時半より、通行止めが解除となりました。
青梅街道から檜原都民の森まで平常通りとなりましたが、
まだ雪が残っている箇所・凍結している箇所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
近ごろ、ベランダから見える山々が
夕日で赤く染まり、ため息がでるほどきれいです。
冬の山のふるさと村にぜひ遊びにいらしてください。
1月9日14時半より、通行止めが解除となりました。
青梅街道から檜原都民の森まで平常通りとなりましたが、
まだ雪が残っている箇所・凍結している箇所がありますので、
引き続き、積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
近ごろ、ベランダから見える山々が
夕日で赤く染まり、ため息がでるほどきれいです。
冬の山のふるさと村にぜひ遊びにいらしてください。
奥多摩周遊道路全面通行止めのお知らせ
2010年1月7日木曜日
レッツ!虎イ!!
2010年がスタートしてからもう一週間も経ちましたね。
みなさんは「今年の抱負」ってかかげていますか?
私は 『スマイル&チャレンジ』 にしました。
それを知人に話したら、その人の抱負は『トライッ!』とのこと。
うわぁ~ それは上手い!
チャレンジよりトライの方が今年にあってますよね・・・。
なので、私(ゆうき)にとって、山ふる初出勤日の今日は、
野外調査で何かにトライしようと決めていました。
(人の抱負に便乗していますが・・・)
1つ目のトライ!
今日はいつもより暖かいとは言え、気温は-1℃。
でも、めげないで朝から外に飛び出した~!
いろんな雲が
冬の澄んだ空で楽しそうです♪
2つ目のトライ!
アスファルトの地面に氷がびっしり張っていた。
反対側まで、こけないですべって行けるか挑戦。
2回きわどい箇所あり。でも無事にすべりきった!
スケートが出来てしまうほどの
厚い氷が、
園内の各所で見られます。
小さな命は、寒さに負けず
頑張っています。
人差し指:氷から顔を出している芽
中指:完全に氷の中に入っている芽
3つ目のトライ!
なにやらガサゴソと音が!?
鳥がやぶの中の地面で餌を探しているよう。
どこまで鳥に気づかれずに近づけるか挑戦。
本気で気配を消し、姿勢を低く、無音で近付く・・・。
東屋横のやぶでは、
いろんな野鳥が餌を探して
ガサゴソ ピーピー しています。
見事! 逃げられました・・・また挑戦しよう。
以上、今日の野外トライでした。
「そんなちっちゃなトライ~!?」って思われるかもしれませんが、
自然の中での小さなトライこそ、自然と仲良くなる大切なトライ!
みなさんも小さなことから、 レッツ!虎イ!!
(ゆうき☆)
みなさんは「今年の抱負」ってかかげていますか?
私は 『スマイル&チャレンジ』 にしました。
それを知人に話したら、その人の抱負は『トライッ!』とのこと。
うわぁ~ それは上手い!
チャレンジよりトライの方が今年にあってますよね・・・。
なので、私(ゆうき)にとって、山ふる初出勤日の今日は、
野外調査で何かにトライしようと決めていました。
(人の抱負に便乗していますが・・・)
1つ目のトライ!
今日はいつもより暖かいとは言え、気温は-1℃。
でも、めげないで朝から外に飛び出した~!
いろんな雲が
冬の澄んだ空で楽しそうです♪
2つ目のトライ!
アスファルトの地面に氷がびっしり張っていた。
反対側まで、こけないですべって行けるか挑戦。
2回きわどい箇所あり。でも無事にすべりきった!
スケートが出来てしまうほどの
厚い氷が、
園内の各所で見られます。
小さな命は、寒さに負けず
頑張っています。
人差し指:氷から顔を出している芽
中指:完全に氷の中に入っている芽
3つ目のトライ!
なにやらガサゴソと音が!?
鳥がやぶの中の地面で餌を探しているよう。
どこまで鳥に気づかれずに近づけるか挑戦。
本気で気配を消し、姿勢を低く、無音で近付く・・・。
東屋横のやぶでは、
いろんな野鳥が餌を探して
ガサゴソ ピーピー しています。
見事! 逃げられました・・・また挑戦しよう。
以上、今日の野外トライでした。
「そんなちっちゃなトライ~!?」って思われるかもしれませんが、
自然の中での小さなトライこそ、自然と仲良くなる大切なトライ!
みなさんも小さなことから、 レッツ!虎イ!!
(ゆうき☆)
奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました。
1月5日より、凍結のため
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~都民の森間は
通行止めとなっていましたが、
本日(1月7日)の12:00を持ちまして
通行止め解除となりました。
通行可能ではありますが、日陰やカーブなどでは
充分に注意して走行してください。
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~都民の森間は
通行止めとなっていましたが、
本日(1月7日)の12:00を持ちまして
通行止め解除となりました。
通行可能ではありますが、日陰やカーブなどでは
充分に注意して走行してください。
2010年1月5日火曜日
奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森の間が通行止めとなっております
1月5日9:00現在、奥多摩周遊道路の山のふるさと村~檜原都民の森間は凍結のため、通行止めとなっております。通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせいたします。近日来園を予定している方は、道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。
なお、午前11時より強風のため麦山の浮橋(ドラム缶橋)も通行止めとなりました。通行止め解除の際は合わせてお知らせいたします。
なお、午前11時より強風のため麦山の浮橋(ドラム缶橋)も通行止めとなりました。通行止め解除の際は合わせてお知らせいたします。
2010年1月4日月曜日
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
私たちスタッフも久しぶりに足を運んだ、
2010年初の山のふるさと村の気温は−3℃。
私たちスタッフも久しぶりに足を運んだ、
2010年初の山のふるさと村の気温は−3℃。
じっとしていると室内でさえ
しもやけになりそうな寒さですが、
外は柔らかな陽射しと冬晴れの空が広がり
外歩きにはちょうどよい、気持ちのいい陽気。
この後、昨年、動きが目立ったタヌキを始めとした
森の生きものたちの動きを確認しに
出かけようと思います。
今年もたくさんの自然と、人と、
出会う事ができるかと思うと、足が軽くなります。
さくさくと響く霜柱の音が心地よいです。
機会がありましたらぜひ、
山のふるさと村まで足をお運びください。
お忙しい方はトップページのライブカメラで、
もしくは月2回発行のメールマガジンで。
一日とて同じ自然ではない、動きのある豊かな森が
皆さんのお越しをお待ちしております。
もちろん、個性豊かなスタッフも
こちらは変わらない満面の笑顔で、お待ちしています。
どうぞ今年も
山のふるさと村をよろしくお願いいたします。
_____
山のふるさと村スタッフ一同
(文章:原島かおり)
しもやけになりそうな寒さですが、
外は柔らかな陽射しと冬晴れの空が広がり
外歩きにはちょうどよい、気持ちのいい陽気。
この後、昨年、動きが目立ったタヌキを始めとした
森の生きものたちの動きを確認しに
出かけようと思います。
今年もたくさんの自然と、人と、
出会う事ができるかと思うと、足が軽くなります。
さくさくと響く霜柱の音が心地よいです。
機会がありましたらぜひ、
山のふるさと村まで足をお運びください。
お忙しい方はトップページのライブカメラで、
もしくは月2回発行のメールマガジンで。
一日とて同じ自然ではない、動きのある豊かな森が
皆さんのお越しをお待ちしております。
もちろん、個性豊かなスタッフも
こちらは変わらない満面の笑顔で、お待ちしています。
どうぞ今年も
山のふるさと村をよろしくお願いいたします。
_____
山のふるさと村スタッフ一同
(文章:原島かおり)
登録:
投稿 (Atom)