2022年3月31日木曜日

4月の宿泊者向けプログラムのご案内

 ★ナイトプログラム★

夜の森をインタープリター(解説員)がご案内。
暗闇体験や星空ウォッチング、アニマルウォッチング、満月の森ウォークなど、
その日によってテーマはさまざま。
※夜は気温が下がる場合があります。防寒やカイロなどの対策をお願いします。

実 施 日: 2日(土)、16日(土)、23日(土)、29日(土)、30日(日)
※上記の日程以日外にも実施する場合がございます。
  実施の有無は、当日Twitterやビジターセンター窓口でご案内いたします。

実施時間:19:00~20:00 ※変更の可能性あり

申込方法:実施当日ビジターセンター開館時間内に窓口にてお申込みください。
                  (電話申込不可)

参  加  費:500円(2才以下無料)

定        員:10名(先着順)















*おはようウォーク*
インタープリター(解説員)と朝の森を歩いてみませんか?
古い神社、朝日さす森、水がはじける渓谷…
素敵な朝を見つけにいきましょう。
二ホンリスや野鳥の美しい声にも出会えるかもしれません。
※朝は気温が下がる場合があります。防寒やカイロなどの対策をお願いします。

実  施  日:3日(日)、24日(日)、30日(日)
※上記の日程以外にも実施する場合がございます。  実施の有無は、当日Twitterやビジターセンター窓口でご案内いたします。

所要時間:7:00~8:00 ※変更の可能性あり

申込方法:実施前日ビジターセンター開館時間内に窓口にてお申込みください。
       (電話申込不可)

参  加  費:500円(2才以下無料)

定        員:10名(先着順)














【内容などに関するお問合せはこちら】
 山のふるさと村ビジターセンター
 Tel: 0428-86-2551 (9:00~17:00)


(山のふるさと村ビジターセンター)

2022年3月24日木曜日

カモシカ親子さがしに行ってきました。

みなさん こんにちは
インタープリターのとむさんです。

少し前、2月の末の話ですが、
山のふるさと村の近くの神社に
カモシカの親子が棲んでいるらしいという話を聞き、
休日にほかのスタッフと探しに行ってみました。

目撃情報のあった周辺を
カモシカを求めてうろうろ散策。
しかし、歩けど歩けど気配すら感じません。

「今日はいないのかもしれない」と、
なかば、あきらめかけた気持ちでおやつを食べ、
さあ帰るかと、もと来た道を歩いていた所、

「ガサガサガサ」と何かが走って逃げる音と黒い影!

なんと、カモシカを発見したのです!
















2時間ほどの捜索の賜物です。
しかも、ちゃんと親子を発見しました。
ちょっと諦めていただけに、びっくりしました。

左が子ども。右が母親。









角や体の大きさが違いますね












歩くスタッフを目で追いかけるカモシカ親子の様子は
とてもかわいらしく感じます。

5月ごろには、子どもが独り立ちするらしいので
一緒にいるのはあとわずかです。

今年は山のふるさと村のゲートの側でも、
違うカモシカの子どもを2頭見ているので、
この冬は子どもカモシカと縁がある年でした。

さて、
昔はとても数が少なかったニホンカモシカですが、
最近は青梅あたりでも見かけるとの事。
特別天然記念物に指定された効果で
数が増えているのかもしれませんね。

カモシカに会えるのは嬉しいことですが、
生態系のバランスを考えると
増えて平気かしら?と少し複雑な気持ちにもなります。

そんなカモシカという生きもの。
興味のある方がいましたら、
ご来園の際に、とむさんにお声掛けいただけると
嬉しいです。

(おまけ)
姿は上手に映っていませんが
鳴き声(?)もとれたのでお聞きください。


この「ふしゅ!!」という声は
お母さんカモシカの声で、
見つけた直後、逃げていく時に出していた声です。

たぶん怒っていたのでしょう…。

子どもを連れている状態だったので、
もしかしたら「激おこ」状態だったかもしれません。

カモシカはおとなしい動物ですが、
近寄りすぎると危ないので、
見かけても近寄りすぎないようにお気をつけください。

(インタープリター/とむさん)

2022年3月23日水曜日

自然体験プログラム(3/22~7/15)時間割のお知らせ

3月22日から7月15日までの

ビジターセンター自然体験プログラムの時間割のお知らせです。

山のふるさと村では、ツクシやフキノトウが顔を出し、ウメも咲き始めました。
ヤマアカガエルも起き出して、池に卵を産んでいます。

移ろいゆく奥多摩の自然を、
ビジターセンターのスタッフと一緒に満喫しませんか?

☆日中の自然体験プログラム☆

スライドショー 10:15~(15分)
ガイドウォーク 10:45~(60分)
ちびっこあーと 13:30~(30分)
ガイドウォーク 14:15~(30分)

ミニトーク   不定期実施(15分)
 ※実施希望の方は、窓口にお声かけ下さい。

☆宿泊者向けプログラム☆

ナイトプログラム
     3・4月 19:00~(60分)
     5・6・7月 19:30~(60分)

おはようウォーク 7:00~(60分)




詳しくはこちら
自然体験プログラムについて→https://www.yamafuru.com/experience/

実施日や内容ついては、ビジターセンターまでお問合せ下さい。
【 電話:0428-86-2551 電話受付時間9:00~17:00 】

皆さまのご参加をスタッフ一同お待ちしております。





3/23(水)【奥多摩周遊道路】全線通行止め解除のお知らせ

積雪の為、一部通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、

14時30分より、 
全線通行止め解除となりました。

奥多摩方面はまだ積雪の影響が残っています。
路面が凍結している場所もありますので、
お越しの際は、慎重な運転をお心掛けください。

(山のふるさと村)

3/23(水)【奥多摩周遊道路】一部通行止め解除のお知らせ

昨日の積雪の為、九頭竜橋から檜原都民の森区間が

通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、


本日3月23日(水)  11時00分より、 
【 九頭龍橋~檜原都民の森 】区間が
通行止め解除となります。

【 山のふるさと村~檜原都民の森 】区間は
 引き続き通行止めです。


奥多摩方面はまだ積雪の影響が残っています。
路面が凍結している場所もありますので、
お越しの際は、慎重な運転をお心掛けください。

(山のふるさと村)

3/23(水)【奥多摩周遊道路】一部通行止め解除のお知らせ

昨日の積雪の為、全線通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、


本日3月23日(水)  9時00分より、 
【 三頭橋~山のふるさと村 】区間が
通行止め解除となります。

【 山のふるさと村~九頭竜橋 】区間は
 引き続き通行止めです。


奥多摩方面はまだ積雪の影響が残っています。
路面が凍結している場所もありますので、
お越しの際は、慎重な運転をお心掛けください。

(山のふるさと村)

2022年3月22日火曜日

3/22(火)【奥多摩周遊道路】全線通行止めのお知らせ

積雪の影響で

奥多摩周遊道路が

9時00分より全線通行止めとなりました。

通行止め日時:2022年3月22日(火)9:00~

これに伴い、

山のふるさと村も休園となります。

通行止め解除の情報が入り次第、

山のふるさと村ホームページ、twitter、ブログ等でお知らせいたします。


奥多摩周遊道路周辺では、雨や雪、みぞれなど刻一刻と天候が変わっています。

運転の際にはくれぐれもお気をつけください。



(山のふるさと村)