積雪により山のふるさと村から檜原都民の森間で通行止めとなっていた
奥多摩周遊道路について、本日、11:30に通行止めが解除となり、
全線通行可能となりました。
場所によっては路面が濡れており、滑りやすい箇所もありますので、
ご通行の際は十分にお気を付け下さい。
エイザンスミレ、ヒナスミレ、アブラチャン・・と、
春の植物が日に日に開花を迎えています。
野鳥のさえずりも響き渡り、春の気配に包まれている
山のふるさと村で、皆さまのお越しをお待ちしております。
秩父多摩甲斐国立公園にある自然公園施設、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンターのブログです。園内や奥多摩の自然の情報、イベント情報などを紹介していきます。東京の西の端、奥多摩にある『山のふるさと村』でお待ちしています。
2013年3月26日火曜日
奥多摩周遊道路一部通行止めのお知らせ
昨晩、標高1000m付近は雪だったようです。
本日、積雪のあった奥多摩周遊道路が一部通行止めとなっております。
通行止め区間は以下の通りです。
午前9時~ 山のふるさと村~檜原都民の森
よって、青梅方面から奥多摩周遊道路を経て、檜原村へは通り抜けできませんので、
ご注意ください。
なお、青梅街道から入った周遊道路入り口~山のふるさと村までの区間は通行できますので、
山のふるさと村は本日通常通り開園しております。
スリップしやすい路面状況ですので、
ご来所予定の方は御足もと、お車ご注意の上お越しください。
奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりましたら追ってお知らせいたします。
本日、積雪のあった奥多摩周遊道路が一部通行止めとなっております。
通行止め区間は以下の通りです。
午前9時~ 山のふるさと村~檜原都民の森
よって、青梅方面から奥多摩周遊道路を経て、檜原村へは通り抜けできませんので、
ご注意ください。
なお、青梅街道から入った周遊道路入り口~山のふるさと村までの区間は通行できますので、
山のふるさと村は本日通常通り開園しております。
スリップしやすい路面状況ですので、
ご来所予定の方は御足もと、お車ご注意の上お越しください。
奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりましたら追ってお知らせいたします。
2013年3月22日金曜日
春のプログラムが始まります
「ホーホケキョ♪」
ウグイスが鳴きました。
アブラチャンやスミレの花々も咲きだして
山ふるもいよいよ春です。
昨日はフサザクラが咲き、今日はユキヤナギが咲きました。
明日はどんな出会いがあるのかな?
そんな風に、毎日変わる春の自然。
そんな春の自然を探しながら春を満喫できる
プログラムのご案内です。

東京の都心部とは約2週間遅い春。
今日は、道を歩けば、
気持ちよさそうにひなたぼっこしている
トカゲやチョウに出会いました。
お越しの際には
ぜひ、そんな小さな春を探してみてくださいね。
2013年3月18日月曜日
3月19日山のふるさと村停電のお知らせ
いつも山のふるさと村をご利用いただき、ありがとうございます。
山のふるさと村は、3月19日(火)電気設備年次点検のため
9:30~11:00の間、園内全域が停電となります。
停電中は、電話やFAX、メールも不通となります。
皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが
予めご了承いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
停電終了後は各施設通常通り営業致しておりますので、
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
山のふるさと村は、3月19日(火)電気設備年次点検のため
9:30~11:00の間、園内全域が停電となります。
停電中は、電話やFAX、メールも不通となります。
皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが
予めご了承いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
停電終了後は各施設通常通り営業致しておりますので、
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
2013年3月14日木曜日
心和らぐ出会い
暖かい陽気が連日続いていましたが、
今朝はひんやり曇り空。久しぶりの底冷えです。
この時期の寒さは、「花冷え」とも言いますね。
花冷えだなぁ・・
そう呟いてみたら、
その可愛い言葉の響きに感化されたのか、
寒さも和らぎ心地良いものに感じました。
そして、季節の言葉だけじゃなく、
心和らぎ、暖めてくれた出会いが
今日もたくさんありました。

石垣のあいまの小さな隙間に、タチツボスミレ。
雨粒をまとってキラリと輝く、フキノトウ。
黄色のボンボンが元気をくれた、ダンコウバイ。
底冷えなんてなんのその、ヤマアカガエル。

小さな命がたくさんつまった、ヤマアカガエルの卵塊。
春の自然は偉大な力を持っていますね。
身も心も暖まりました。
どうも、ありがとう。
(まゆみぃ)
今朝はひんやり曇り空。久しぶりの底冷えです。
この時期の寒さは、「花冷え」とも言いますね。
花冷えだなぁ・・
そう呟いてみたら、
その可愛い言葉の響きに感化されたのか、
寒さも和らぎ心地良いものに感じました。
そして、季節の言葉だけじゃなく、
心和らぎ、暖めてくれた出会いが
今日もたくさんありました。
石垣のあいまの小さな隙間に、タチツボスミレ。
雨粒をまとってキラリと輝く、フキノトウ。
黄色のボンボンが元気をくれた、ダンコウバイ。
底冷えなんてなんのその、ヤマアカガエル。
小さな命がたくさんつまった、ヤマアカガエルの卵塊。
春の自然は偉大な力を持っていますね。
身も心も暖まりました。
どうも、ありがとう。
(まゆみぃ)
2013年3月5日火曜日
奥多摩周遊道路通行止め全線解除のお知らせ
積雪により山のふるさと村から檜原都民の森間で通行止めとなっていた奥多摩周遊道路について、
本日、15:30に通行止めが解除となり、全線通行可能となるとの連絡がありました。
しかしながら、場所によっては路面が濡れており、滑りやすい箇所もありますので、
ご通行の際は十分にお気を付け下さい。
昨日とは、うって変わり、今日は暖かい日差しに包まれています。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
本日、15:30に通行止めが解除となり、全線通行可能となるとの連絡がありました。
しかしながら、場所によっては路面が濡れており、滑りやすい箇所もありますので、
ご通行の際は十分にお気を付け下さい。
昨日とは、うって変わり、今日は暖かい日差しに包まれています。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
奥多摩周遊道路一部通行止め解除のお知らせ
昨日(4日)からの積雪により全線通行止めとなっていた
奥多摩周遊道路は、11時をもちまして、
川野ゲートから山のふるさと村までの区間の
通行止めが解除となりました。
よって、山のふるさと村も開園しています。
朝からの暖かい日差しで、雪はほぼ解けましたが、
朝夕の凍結などには引き続きご注意の上、ご来所ください。
奥多摩周遊道路は、11時をもちまして、
川野ゲートから山のふるさと村までの区間の
通行止めが解除となりました。
よって、山のふるさと村も開園しています。
朝からの暖かい日差しで、雪はほぼ解けましたが、
朝夕の凍結などには引き続きご注意の上、ご来所ください。
奥多摩周遊道路全面通行止めのお知らせ
4日午後からの積雪を受け、現在、奥多摩周遊道路は
全線通行止めとなっております。
それに伴い、山のふるさと村も閉園しています。
奥多摩周遊道路を経て、檜原村や上野原への通り抜けが
できなくなっておりますので、
ご利用を予定されていた方はご注意ください。
今朝は、雪帽子をかぶった木々の上に、
澄んだ青空が広がっている山のふるさと村です。
道路開通の情報が入り次第、 当ブログにてお知らせさせていただきます。
皆さま、今日も一日、澄み渡った青空のように気持ち良く
お過ごしください!
全線通行止めとなっております。
それに伴い、山のふるさと村も閉園しています。
奥多摩周遊道路を経て、檜原村や上野原への通り抜けが
できなくなっておりますので、
ご利用を予定されていた方はご注意ください。
今朝は、雪帽子をかぶった木々の上に、
澄んだ青空が広がっている山のふるさと村です。
道路開通の情報が入り次第、 当ブログにてお知らせさせていただきます。
皆さま、今日も一日、澄み渡った青空のように気持ち良く
お過ごしください!
2013年3月4日月曜日
3月7日山のふるさと村停電のお知らせ
いつも山のふるさと村をご利用いただき、ありがとうございます。
山のふるさと村は、3月7日(木)に電源ケーブル交換工事のため
9:00~11:00の2時間の間、園内全域が停電となります。
停電中は、電話やFAX、メールも不通となります。
皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが
予めご了承いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
停電終了後は各施設通常通り営業致しておりますので、
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
山のふるさと村は、3月7日(木)に電源ケーブル交換工事のため
9:00~11:00の2時間の間、園内全域が停電となります。
停電中は、電話やFAX、メールも不通となります。
皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが
予めご了承いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
登録:
投稿 (Atom)