2024年12月24日火曜日

2025/1/26、2/2開催「山のふるさと村冬まつり」のご案内

 

家族みんなで、友達同士で、あるいは一人でも。

あったかフード、頬を打つ冷たい風、

澄み切った空気の中に響く冬鳥のさえずり…。

五感すべてで冬を感じられる、忘れられない一日を

『山のふるさと村冬まつり』で過ごしてみませんか?


◆◇◆開催概要◆◇◆

【日時】2025年1月26日(日)、2月2日(日)

    両日9:30~15:30 荒天中止

【場所】東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

    (入園無料。無料駐車場127台)


◆◇◆内容◆◇◆

新春豆まき(1/26)/節分豆まき(2/2)

奥多摩町のイメージキャラクター

わさぴーが豆まきに登場します。

豆まき以外のお楽しみも!?











【日時】両日12:00頃~

 雨天決行

 諸般の事情により中止となる場合がございます。

【場所】クラフトセンター前

【参加費】無料


手作り郷土料理の販売

素朴ながらも奥深い味わいの料理の数々。

大鍋でじっくり煮込んだ具だくさんの豚汁、

ほくほくの焼き芋の甘く香ばしい匂い…。

心も体も温まる、至福のひとときをどうぞ。





















【日時】両日11:30頃~売り切れまで

【場所】クラフトセンター前

【メニュー】

 ・豚汁(1杯200円)

 ・五目ご飯(1個200円)

 ・赤飯(1個200円)

 ・香代ちゃんまんじゅう(1個100円)

 ・蕎麦まんじゅう(1個100円)

 ・ほかほか焼き芋(1個200円)


ビジターセンター 特別ゾーン「森のあそびば」

ビジターセンター前広場が、

親子で遊べる「森のあそびば」に大変身!

木の実あそびなどを親子で一緒にお楽しみください。











【日時】両日9:30~15:30 雨天中止

【場所】ビジターセンター前広場

【利用料】無料


<お願い>

・スタッフによるお子さまのお預かりはいたしません。

 お子さまが遊ばれている間、保護者の方は目を離さずに

 必ずお付き添いください。

・あそび場にあるものは正しい使い方でご利用ください。

・当ゾーンにおける事故等につきましては、

 当方では責任を負いかねますので十分ご注意ください。


ビジターセンター 特別プログラム「火起こし/焚火体験」

自分の手で火を起こすスリルを味わってみませんか?

火起こしができると、キャンプやバーベキューがもっと楽しくなりますよ!

災害時にも役立ちます。



























<火起こし体験>

【日時】両日10:00~/11:00~/13:30~/14:30~(各回30分程度)

    雨天中止。また、強風の場合、中止することがあります。

【場所】ビジターセンター前広場

【参加申込】各回4組。ビジターセンター窓口にて当日受付。

【参加費】無料

<焚火体験>

【日時】両日9:30~12:00/13:30~15:00

    雨天中止。また、強風の場合、中止することがあります。

【場所】ビジターセンター前広場

【参加申込】随時ご参加いただけます。

【参加費】無料



◆◇◆園内各施設のご利用案内◆◇◆

クラフトセンター ウェブサイト
木工教室(受付時間 9:30~11:30/13:00~15:00、料金500円)
石細工教室(受付時間 9:30~11:30/13:00~15:00、料金 1作品500円~)
陶芸教室(受付時間 9:30~11:30/13:00~14:30、料金 1作品500円~)
森の工作舎(受付時間 9:30~15:00、料金100~500円)
※自然食教室(そば打ち)は、終日休業いたします。

ビジターセンター ウェブサイト
開館時間 9:30~16:30
入館料/プログラム参加費は無料です。
11:00~11:15 スライドショー
11:30~12:00 ガイドウォーク
13:30~14:15 ガイドウォーク
随時     アート体験「ムササビの森オーナメント」
随時     ミニトーク
諸般の事情により中止となる場合がございます。

レストラン「ごはんcafeやませみ」 ウェブサイト
窓からの冬景色と一緒にお食事はいかがでしょうか。
営業時間   10:00~16:30
ランチタイム 10:00~15:00(ラストオーダー14:30)
カフェタイム 15:00~16:30(ラストオーダー16:00)


◆◇◆無料送迎バスのご利用案内◆◇◆

JR奥多摩駅と山のふるさと村を結ぶ
無料送迎バス「やませみ号」を運行いたします。

【JR奥多摩駅発】
 9:30(山のふるさと村着 10:10頃)
 11:00(山のふるさと村着 11:40頃)

【山のふるさと村発】
 13:50(JR奥多摩駅着 14:30頃)
 15:40(JR奥多摩駅着 16:20頃)


冬まつりの最新情報は、
X(旧Twitter)アカウントでもお知らせいたします。

朝夕の奥多摩は大変冷えますので、暖かい服装でお越しください。
お車でお越しの方は、冬用タイヤの装着をお忘れなく!
皆様のご来園をお待ちしております。

2024年12月21日土曜日

【山のふるさと村】年末年始の休園についてお知らせ

山のふるさと村は、

12月29日(日)から1月3日(金)まで休園となります。


各施設の営業については以下の通りです。

〇クラフトセンター

年内は12月28日(土)まで開館

年明けは1月4日(土)より開館します。


〇ビジターセンター

年内は12月28日(土)まで開館

年明けは1月4日(土)より開館します。


〇キャンプ場

年内は12月27日(金)までの宿泊予約を受付

年明けは1月5日(日)より宿泊予約が可能です。


〇レストラン「ごはんCafeやませみ」

年内は12月23日(月)まで営業

年明けは1月4日(土)より営業します。




2024年12月19日木曜日

【奥多摩周遊道路】12/19(木)全線通行止め解除のお知らせ

積雪の為、一部通行止めとなっていた奥多摩周遊道路ですが、

12/19(木) 14:00より全線通行止め解除

となりました。


冬季は積雪や路面凍結による通行止めが起こる恐れがありますので、

奥多摩方面にお越しの際は、交通情報に十分お気を付けください。

また、日陰では凍結が残っている場合もあります。

慎重な運転をお心掛けください。


(山のふるさと村)

【奥多摩周遊道路】12/19(木)一部通行止めのお知らせ

昨日の降雪の為、奥多摩周遊道路が

12/19(木) 9時00分より
一部通行止めとなっています。

【通行止め区間】
11時00分まで 三頭橋~檜原都民の森
11時00分以降 山のふるさと村~檜原都民の森
14時00分以降 全線通行再開

なお、山のふるさと村は開園しております
道路の状況に関しては、情報が入り次第お知らせいたします。

(山のふるさと村)

2024年12月9日月曜日

【麦山の浮橋】12/9(月) 通行止め解除のお知らせ

強風により
12月6日(金)から通行止めとなっていた麦山の浮橋ですが、

本日、12月9日(月)より通行可能
となりました。


【浮橋に関するお問い合わせ先】
東京都水道局
小河内貯水池管理事務所
電話:0428-86-2211


(山のふるさと村)

2024年12月6日金曜日

【麦山の浮橋】12/6(金)~ 通行止めのお知らせ

強風の為、12月6日(金)より

麦山の浮橋が通行止め

となります。


通行止め解除の日時は未定です

管理をしております東京都水道局より連絡があり次第、

ホームページ等でお知らせいたします。

ご利用を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


 【浮橋に関するお問い合わせ】

  東京都水道局

  小河内貯水里管理事務所

  電話:0428-86-2211

2024年12月3日火曜日

【ビジターセンター】12月の宿泊者向けプログラムのご案内

★ナイトプログラム★

夜の森をインタープリター(解説員)がご案内。

暗闇体験や星空ウォッチング、アニマルウォッチングなど、

その日によってテーマはさまざま。

※サンダルなどでの参加はできません。履きなれた靴をご用意ください。

※夜間は冷え込みますので、暖かい服装でご参加ください。



実施予定日:7日(土)、14日(土)、21日(土)


※天候その他の理由で、中止実施日変更の判断をする場合がございます。


実施の有無は、当日にX(旧Twitter)やビジターセンター窓口でご案内いたします。

実施時間:18:30~19:30 ※変更の可能性あり

申込方法:実施当日の16:30までにビジターセンター窓口にてお申込みください。

    (電話申込不可。申込者以外の参加はご遠慮ください)

参 加 費:500円(2才以下無料)

定   員:15名(先着順)


★おはようウォーク★

12月は、おはようウォークの実施予定はありません。



(山のふるさと村ビジターセンター)

【奥多摩湖いこいの路】12/2(月)~冬季通行止めのお知らせ

 小河内ダムから山のふるさと村を結ぶ「奥多摩湖いこいの路」が

12月2日より、冬季通行止めとなっております。


通行止めの予定期間は以下の通りとなります。

通行止め期間: 2024年12月2日(月)~2025年4月中旬頃


なお、冬季通行止め解除後も

改修及び落石防護工事のため、2025年11月(予定)まで

小河内ダムから山のふるさと村までの通り抜けはできません。

ご利用予定の方はご注意ください。


詳しくは、下記までお問い合わせください。

  東京都水道局 小河内貯水池管理事務所

  TEL:0428-86-2211












(山のふるさと村)

2024年11月29日金曜日

【ビジターセンター】企画展「お山の鳥のくらしをのぞきみる展」のお知らせ

山には多くの鳥が棲んでいますが、
彼らは警戒心が強く、隠れるのが上手で、見つけるのはなかなか難しいです。
しかし、鳥は私たちに最も身近な野生動物でもあります。

木々の葉が落ちて、1年で一番鳥を探しやすい冬の季節の到来に合わせ、
企画展「お山の鳥のくらしをのぞきみる展」を開催します。
展示や自然体験プログラムを通して、
身近な鳥の生活をのぞきみてみましょう!

画像をクリックするとPDFが開きます
画像をクリックするとPDFが開きます
山のふるさと村ビジターセンター 冬の企画展
お山の鳥のくらしをのぞきみる展
開催期間 2024年12月21日~2025年3月16日

開館時間:9001630 休館日:1229日~13
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村 ビジターセンター
198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
0428-86-2551 yamafuru@hkr.ne.jp


1、特別展示 
  頑張って暮らしています

冬の山のふるさと村で見られる鳥をイラストで紹介!
「むれる」「まるくなる」など冬の野鳥のくらしの特徴に
注目した体験展示や、野鳥のおみくじなど、鳥を様々な
角度から楽しみます。

2、セルフガイド 
  トリあえず、鳥、見に行こう!

セルフガイドを持って、いろいろな鳥クエストに挑戦しよう!
クイズや野鳥観察、鳥の巣探しなど、好きなクエストから
進めてみよう。

 日 時:いつでも
 対 象:誰でも ※内容は小学生以上向け
 申 込:ビジターセンター窓口
















3、おはなしとクラフト 
  羽ペンをつくろう
   ※ジュニアレンジャーのちびっこあーとの活動扱いとなります。
鳥の羽をじっくり観察して、
自分で選んだ鳥の羽を使って、羽ペンを作ろう!
どんな書き心地かな?

 日 時:12/21(土)、1/19(日)、2/16(日)、3/9(日)
     各日13:30~ (約30分)
 対 象:小学生~中学生とその保護者 
 定 員:10組15名
 申 込:ビジターセンター窓口 当日先着順














4、ミニトーク 
  鳥の羽収集の楽しみ方
   ~洗い方と保管方法~

山を歩くと時々落ちている鳥の羽。
拾ったけれどどうしたら良い?と思っている人はいませんか?
羽集めの楽しみ方を、保管方法などと合わせてお伝えします。

 日 時:12/21(土)、1/19(日)、2/16(日)、3/9(日)
     各日①10:00~  ②14:00~ (約30分)
 対 象:誰でも※内容は小学生以上向け
 定 員:20名
 申 込:ビジターセンター窓口 当日先着順


















5、レンタルBOX 
  双眼鏡セット

双眼鏡と図鑑を持って、野鳥観察にでかけよう!

 日 時:いつでも
 対 象:誰でも※内容は小学生以上向け















6、ミニトーク 
  双眼鏡の使い方

双眼鏡の使い方をレクチャー!初めてでも安心。

 日 時:いつでも
 対 象:誰でも














7、未就学児向けクラフト 
  とりさんぺたぺた双眼鏡
   ※ちびっこレンジャーのちびっこあーとの活動扱いとなります。
紙製の双眼鏡を鳥シールでおめかししよう♪
倍率は×1.0!

 日 時:いつでも
 対 象:3~5歳程度














8、ジュニアレンジャープログラム 
  山のふるさと村の
  とりこになるキャンペーン実施!

ジュニアレンジャープログラムに参加して、
楽しみながら、自然に詳しくなって、自然の大切さを学ぼう!

 日 時:いつでも
 対 象:小学生

新規登録で とりこ!
  期間中に新規登録すると
  裏面スタンプを一つ押せる&鳥シールを1枚プレゼント!

既存会員も とりこ!
  期間中に来館すると
  裏面スタンプを一つ押せる&鳥シールを1枚プレゼント!(期間中1回のみ)

ジュニアレンジャープログラムについて、
詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。


※プログラムはいずれも参加無料です。
※都合により、変更・中止になる可能性がございます。
 あらかじめご了承ください。


皆様のご来援をお待ちしております。

(山のふるさと村ビジターセンター)

2024年11月21日木曜日

【クラフトセンター】森の工作舎 営業再開のお知らせ

休業となっておりましたクラフトセンターの「森の工作舎」ですが、

11月22日(金)より営業を再開します。


なお、森の工作舎でできる体験については、

ホームページの施設案内をご覧ください。

クラフトセンター | 施設案内 | 山のふるさと村 東京都立奥多摩湖畔公園


(山のふるさと村)

2024年11月6日水曜日

【ビジターセンター】11月の宿泊者向けプログラム中止のお知らせ

山のふるさと村の周辺において

ツキノワグマの活動の痕跡が確認されているため、

11月の宿泊者向けプログラムの実施を中止しています。

一定の安全確認ができ次第、再開を予定しています。


実施日が決まりましたら、ホームページやブログにてお知らせいたします。

ご利用予定のみなさまには大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが

ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。


(山のふるさと村ビジターセンター)

2024年11月4日月曜日

【クラフトセンター木工教室】 11月の臨時休業日のお知らせ※11/18(月)更新

11/5(火)午後・11/7(木)終日・

 11/14(木)終日11/19(火)午前

木工教室は臨時休業です

ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(山のふるさと村) 

団体利用にもおススメ!セルフガイドのご案内

自分のペースで楽しめる!
学校団体にもおすすめのセルフガイド

山のふるさと村の自然体験プログラムには、
スタッフが直接ガイドするガイドウォークなどのほかに
自分のペースで楽しむ「セルフガイド」があります。

セルフガイドは、園内の散策路(ネイチャートレイル)を
持ち歩くワークシートで、チェックポイントをめぐり、
自然の楽しみ方や歴史について
体験的に知ることがテーマになっています。

セルフガイド <ネイチャートレイル1> 所要時間:60分~
ねらい:自然体験の入門として、
    諸感覚(五感)を使った自然体験をすることで、
    自然と楽しく付き合うセンスを磨こう!

チェックポイントは全部で6つ

★聴覚:耳を澄ませて、音をきいてみよう♪


★視覚:動物の食べ跡や足跡が見つかるかも?

★触覚:苔の触り心地は?



セルフガイド <ネイチャートレイル2> 所要時間:70分~
ねらい:ネイチャートレイルの周りを観察して、
    山のふるさと村の歴史についての手がかりをつかもう!

チェックポイントは全部で6つ


★昔の人も通った道。歩き心地はいかが?


★この石碑と石垣は何かな…?


★昔の人もこんな景色を見ていたかも?


ネイチャートレイルは冬も歩ける? YouTubeで見てみよう!
 雪景色のネイチャートレイルⅡを歩こう【360度動画】

そもそも山のふるさと村ってどんなところ? YouTubeで見てみよう!


【団体利用の場合の進め方】
■事前にビジターセンターにご連絡ください。
 ご希望の日時や人数を確認し、実施について相談します。
 ※基本的には費用は無料です
 【ビジターセンター Tel: 0428-86-2551】

■当日の動き
導入のお話(5分)
スタッフが、見どころや注意事項のお話します。
ネイチャートレイル散策
森を歩いて、クイズや観察にチャレンジしましょう。
※スタッフは同行しません。
まとめのお話(10分)
クイズの答え合わせをしたり、発見したものの分かち合いをしたりします。


【一般の方の進め方】
予約などは必要なく、いつでも好きな時に体験できます。

ネイチャートレイル散策
森を歩いて、クイズや観察にチャレンジしましょう。
※スタッフは同行しません。
まとめのお話(10分)
クイズの答え合わせをしたり、発見したものの分かち合いをしたりします。


自分のペースでじっくり楽しむセルフガイド。
団体でのご利用はもちろん、
「今日は自分なりの過ごし方をしたい気分」の方にもぜひおすすめです。

(山のふるさと村ビジターセンター)

2024年11月2日土曜日

【ビジターセンター】11月の宿泊者向けプログラムのご案内

★ナイトプログラム★

夜の森をインタープリター(解説員)がご案内。

暗闇体験や星空ウォッチング、アニマルウォッチングなど、

その日によってテーマはさまざま。

※サンダルなどでの参加はできません。履きなれた靴をご用意ください。

※夜間は冷え込みますので、暖かい服装でご参加ください。



実施予定日:3日(日)、16日(土)、23日(土)、30日(土)


※天候その他の理由で、中止実施日変更の判断をする場合がございます。

※園の周辺でツキノワグマの活動が確認された場合、

 安全確保のため中止の判断をする場合がございます。

実施の有無は、当日にX(旧Twitter)やビジターセンター窓口でご案内いたします。

実施時間:18:30~19:30 ※変更の可能性あり

申込方法:実施当日の16:30までにビジターセンター窓口にてお申込みください。

    (電話申込不可。申込者以外の参加はご遠慮ください)

参 加 費:500円(2才以下無料)

定   員:15名(先着順)


★おはようウォーク★

11月は、おはようウォークの実施予定はありません。


(山のふるさと村ビジターセンター)

2024年10月29日火曜日

【キャンプ場】テントサイト宿泊受付再開のお知らせ

山のふるさと村園内において野生動物の出没が頻繫に見られた為、

テントサイトの宿泊受付を休止しておりましたが、

この度、宿泊受付を再開いたします。

(現在、11月1日以降の宿泊が申し込み可能となっております。)


ご利用をご検討の方は山のふるさと村キャンプ場(
Tel: 0428-86-2324)までお問合せください。


(山のふるさと村キャンプ場サービスセンター)

2024年10月21日月曜日

「干し柿づくり体験」中止のお知らせ

園内で野生動物が頻繁に目撃されるため、

ご来園の皆様の安全を考慮し、

柿の木を伐採させていただくことになりました。


毎年楽しみにされていた皆様には、

大変申し訳ございませんが、

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


(山のふるさと村)

2024年10月16日水曜日

【キャンプ場】バーベキューサイト利用受付休止のお知らせ

山のふるさと村園内において、野生動物の出没が頻繁に見られるため、

バーベキューサイトの利用受付を休止しております。

受付再開については、決まり次第お知らせいたします。


ご利用予定のみなさまには、大変なご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。


(山のふるさと村キャンプ場サービスセンター)

2024年10月15日火曜日

【クラフトセンター】10月の臨時休業日のお知らせ

 10/17(木)午後、木工・陶芸・石細工教室は、貸切となります。

10/23(水)・30(水)午後から木工教室は休みとなります。

ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(山のふるさと村) 

2024年10月12日土曜日

【ビジターセンター】10月の宿泊者向けプログラム中止のお知らせ

山のふるさと村の周辺において

ツキノワグマの活動の痕跡が確認されているため、


10月の宿泊者向けプログラムの実施を中止しています。

一定の安全確認ができ次第、11月から再開を予定しています。


実施日が決まりましたら、ホームページやブログにてお知らせいたします。

ご利用予定のみなさまには大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが

ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。


(山のふるさと村ビジターセンター)